殆どの中高ではノートをとることが重要視されていますよね。板書も一言一句書き写し、さらには教師の言っている大事なことまで書き写せと言われる。一見、真理のように思えるかもしれない、はっきり言って、ノートつくりを真面目にやるのは無駄です。

私は中学時代からノートをとる習慣はありませんでした。もともとサボり癖はありましたが、それ以上にとる意味ががわからなかったからです。それでも難関高校、難関大学に合格しました。

そもそもノートをとる意味とは?大きく分けて2つあると思う。一つは事柄のまとめ。もう一つは書くことで暗記をする。この2つだと思う。これ以外には理由は見当たらない

大抵の人はただ板書を写すことに終始していると思う。そのときに自分のわからない事柄をまとめて暗記しようという意識は働いていないでしょう。

こういう事を打破するためにお勧めしたいのは参考書への書き込みです。自分でまとめなくとも参考書はしっかりまとめてくれています。ただ、参考書を眺めるだけでは、自分の頭に入りません。そこで、書き込みをしていって、自分の頭の中に引出しをつくるんです。板書をするよりも「自分でまとめよう」という意識が働き板書を書き写すより断然理解が進みます。また、従来のノート作りより時間がかかりません。

ひとつ注意しておきたいのは、書くという事は理解するうえで重要です。数学なんかは自分の頭で解いて、一から書かないと理解できません。