金沢工業大
写真=金沢工業大学

 トップは調査開始以来9年連続で金沢工業大です。「初年次教育が徹底している」「教育熱心で入学時の実力より卒業時に伸ばしている」「担任制度があり生徒の生活面も把握している。学習のフォローがよくできている」「カリキュラム内容、入学時偏差値より伸ばしてくれる」など、学習面で力をつけさせているとの評価が高いのが特徴です。学習支援では、高校のカリキュラムや大学での基礎分野で分からないところは、何でも質問できる体制を整えています。

それだけにとどまりません。もの作りを課外活動として行える夢考房という施設を設けています。学生がチームを作り、もの作りに取り組んでいます。今年はその中から、NHKの大学ロボコンで東大チームを破って優勝。その後、日本代表として『ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2013ベトナム・ダナン大会』に出場し、初優勝を果たしています。

金沢工業大の優れていた点は、大学関係者によりますと、試合の合間の調整で性能がアップしていった結果だということです。現場での改善は普段から学生同士が議論を重ねながら、問題を発見し解決していく授業を受けてきたことで身につき、それを実践したとのことです。

大学の基本スタンスは、学生が主体的に行動することにあります。学生が自分で考えて行動することを中心に、勉強したいがわからないなら、それをサポートする教員がいる、夜遅くまで勉強したい学生には自習室があり、こういうプロジェクトを作りたいと思えば場所の提供など、できるだけ支援しているわけです。

 2位も昨年同様、東北大がランクイン。世界に冠たる研究力ばかりでなく、学生のサポート面でも高い評価を勝ち得ています。以下、武蔵大、国際教養大、立命館大と、いずれも「面倒見の良さ」で確固たる評価を勝ち得たメンバーが顔を並べ、6位には前年13位から7ランクアップで聖学院大がランクインしました。聖学院大は1988年に埼玉県上尾市に開学し、現在は政治経済、人文、人間福祉の3学部を擁しています。来年4月から、姜尚中教授が学長に就任することでも話題になりました。英語がわからない学生には、中学1年生の英語から復習できることを14~15年続け、学習に就職に学生第一のサポートをしています。学生数が少なく、教員と学生の距離が近いことも、このような教育を実践できている理由でしょう。

 

順位前年設置大学名所在地PT
11金沢工業大石川364
22東北大宮城126
35武蔵大東京121
43国際教養大秋田111
54立命館大京都54
613聖学院大埼玉51
76明治大東京43
834昭和女子大東京42
8名古屋商科大愛知42
107成蹊大東京37
1146近畿大大阪34
19中村学園大福岡34
13福岡工業大福岡34
14成城大東京33
1540高知工科大高知32
1616国際基督教大東京30
明治学院大東京30
188中央大東京29
1943日本大東京26
2049聖徳大千葉25
立命館アジア太平洋大大分25
2212九州工業大福岡24
2349上智大東京23
2413大阪大大阪22
24東京理科大東京22
2611東京大東京21
16秋田県立大秋田21
38産業能率大東京21
49関西大大阪21
3024新潟大新潟20
10立教大東京20
3240富山県立大富山18
19日本女子大東京18
3419山形大山形17
京都工芸繊維大京都17
49恵泉女学園大東京17
27多摩大東京17
38岡山大岡山16
49学習院大東京16
16津田塾大東京16
神戸親和女子大兵庫16
31武庫川女子大兵庫16
4323東京女子大東京15
44岩手大岩手14
34群馬大群馬14
東北女子大青森14
28早稲田大東京14
48筑波大茨城13
東京電機大東京13
武蔵野大東京13
岐阜女子大岐阜13
名城大愛知13

◎は私立、※は国立、無印は公立大学を表す

大学通信社によるアンケートです。全国2000進学校の進路指導教諭に、アンケートを実施し項目別にイチ押しの大学を挙げてもらいました。676校から回答がありました。全国の進路指導教諭はどんな大学を勧めているのでしょうか。各項目ごとに5校連記で記入してもらい、最初の大学を5ポイント、次の大学を4ポイント…として集計しました。


その他様々な大学ランキングに関する記事はこちら