歴史の最初の章、古代文明と日本の成立が一目で理解できるように、重要事項を最もわかりやすくまとめました。

1、人類の出現

人類…直立歩行・道具・火の使用・言語が特徴

猿人…700万年前アフリカに現われた、最古の人類

原人…200万年前に現われ、打製石器を使用

新人(ホモ・サピエンス)…20万年前に現われた、現代の人類の直接の祖先

旧石器時代…1万年前まで、打製石器を使い、狩猟と採集

新石器時代…1万年前から、磨製石器と土器を使い、農耕と牧畜


2、文明のおこり

文明…ができ、支配するものと支配されるものが分かれ、青銅器鉄器を使い、文字も生まれる

エジプト文明
・紀元前3000年
ナイル川流域
・太陽暦
・象形文字(ヒエログリフ)
・ピラミッド

メソポタミア文明
・紀元前3000年
チグリス・ユーフラテス川流域
・太陰暦
くさび形文字
・60進法・7曜制・最古のハンムラビ法典

オリエント…エジプトとメソポタミアを含む地域
・アルファベット、鉄器

ギリシャ…紀元前8世紀~、ポリス(都市国家)で民主政治、ソクラテスやパルテノン神殿

アレキサンダー大王…マケドニア王、東方遠征で大帝国を建設、ヘレニズム文化

ローマ帝国…紀元前1世紀~、地中海一帯に大帝国、土木工事、コロセウム、ローマ法


インダス文明
・紀元前2500年前
インダス川流域
モヘンジョ・ダロなどの遺跡
・アーリア人により滅ぶ
・カースト制


3、宗教のおこり…

仏教
・紀元前5世紀
・インド
・釈迦(シャカ)が開く

キリスト教
・紀元前後
・パレスチナ
イエスが開く
・「聖書」

イスラム教
・7世紀
・アラビア半島
ムハンマドが開く
・「コーラン」、アラーの神

三大宗教…仏教・キリスト教・イスラム教


4、中国文明…黄河流域に古代文明

…紀元前16世紀頃、青銅器甲骨文字

周…殷を滅ぼす

春秋・戦国時代…鉄製の兵器や農具、孔子儒教を説く

…紀元前3世紀、始皇帝が中国を統一、万里の長城を築く

シルクロード(絹の道)でローマ帝国と交易


5、日本列島の誕生と縄文文化

氷河時代の日本…大陸と地続き、打製石器、狩猟と採集生活、マンモス・ナウマン象・オオツノジカ

岩宿遺跡…群馬県、打製石器

日本列島…1万年前に誕生

縄文文化縄文時代…縄文土器がつくられた時代
縄文土器…縄目の文様
竪穴住居
・狩猟と採集
土偶
貝塚
三内丸山遺跡(青森県)


6、弥生文化と邪馬台国

弥生文化弥生時代)…弥生土器がつくられた時代
弥生土器…ろくろでつくり、薄くてかたい
稲作
定住生活・むらができる
高床式倉庫
金属器鉄器は武器や工具、青銅器は祭祀用(銅剣・銅鐸・銅鏡など)
登呂遺跡(静岡県)・吉野ヶ里遺跡(佐賀県)

くにの誕生
紀元前後…倭(わ)に100余りの国(「漢書」地理志
1世紀…倭の(な)の国王が後漢の皇帝から金印「後漢書」東夷伝
3世紀邪馬台国の女王の卑弥呼が中国三国時代の魏より親魏倭王の称号と金印(「魏志倭人伝」


7、古墳時代と大和政権

古墳時代3世紀後半以降の、各地に王や豪族の墓(古墳)がつくられた時代、奈良盆地の大和政権が勢力を広げる

古墳…日本に多い前方後円墳はにわ

大和政権5世紀、東北地方南部までを支配、王は大王おおきみ)と呼ばれる
朝鮮の百済(くだら)や伽耶(かや:任那みまな)と結び、高句麗(こうくり)や新羅(しらぎ)と戦う(高句麗の広開土王好太王の碑

渡来人…朝鮮半島から移り住んだ人たち、漢字仏教・儒学・須恵器などを伝えた


社会の全目次はこちら
社会 分野別学習目次