お受験ちゃんねる:大学受験・学歴・就活 2ch・5ch・なんJまとめ

受験・学歴・就活、大学ネタの2chまとめ・5chまとめ、なんJ・大学受験サロンまとめ、大学、高校の偏差値は勿論、就職・進学実績等様々なデータランキングを掲載しています! 受験生や就活中の方を含め多くの学生の皆さんに関係するようなニュース、子育てを行う親御さんにも役立つニュース全般をまとめていきます。 高校受験生や大学受験生、保護者の方、高校・大学OBの方は必見のブログです!

タグ:後悔

1: 就職戦線異状名無しさん 2012/09/16(日) 22:56:18.28
就活時にわかる苦しみ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

日々、お子さまと向き合っているなかで、みなさんは何を感じていらっしゃるでしょうか。もちろん、成長を目の当たりにする喜びや楽しみがあると思います。一方、悩んだりとまどったりすること、「あのときこうしていればよかった」という思いを抱くことも、あるのではないでしょうか。
今回のテーマは、子育てについて後悔していること。いつ、どのような後悔があるかなど、小学生以上のお子さまをお持ちの保護者に、さまざまな質問をしています。

「あいさつ」を一番大切にしてきたというかたが最多!

最初に、保護者が子育てで何を大切にしてきたかを伺いました。

☆子育てで一番大切にしてきたことは何ですか?
※回答数が多い順

●あいさつをしっかりすること
●他者に迷惑をかけないこと
●他者を思いやること
●約束を守ること
●嘘をつかないこと
●自分のことは自分ですること
●子どもの健康

など


最も多かったのは、「あいさつ」を挙げる保護者。回答者全体の1割近くを占めました。「迷惑をかけないこと」「思いやり」などを挙げるかたも目立ちます。多くの保護者がお子さまに人としてのコミュニケーションの基本を教えることを最も大切にされてきたことがわかるのではないでしょうか。
また、子育てで「2~3番目に大切にしてきたこと」としては、次のような回答が寄せられました。

●遊ぶときは思いっきり遊ぶこと
●両親に対する感謝の思いを持つこと
●わからないことがあったら、進んで教えを乞うこと。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です
●子どもには小さいころから、「ご先祖さまがいつも見ているので、たとえうまく隠したつもりでも悪いことをすれば必ず報いを受けるよ」と言い聞かせてきました
●悩みごとがあったら、一人で悩まずに、家族に相談するよう伝えてきました
●人間で最も大切なのは内面であること。だから子どもには、人を外見で判断してはいけないと言い聞かせています

など



約3割の保護者は子育ての後悔が「たくさんある」!

続いて、子育てについて後悔することがあるかどうかを伺いました。後悔していることが「ある」というかたには、その内容についてもお聞きしています。

【図1 あなたは子育てで後悔していることはありますか?】


あなたは子育てで後悔していることはありますか


【図2 具体的に後悔している内容で近いと思うものをいくつでもお選びください】

具体的に後悔している内容



【図3 子育てで後悔していることについて、お子さまは今後苦労すると思いますか?】

お子さまは今後苦労すると思いますか



自分の子育てについて後悔していることが「たくさんある」という保護者は、3割近く(図1参照)。10人のうち3人ほどですから、少なくありません。さらに、後悔していることが「少しある」というかたを合わせると、8割以上にはね上がります。
後悔している内容を伺ったところ、トップは「生活面」で4割以上(図2参照)。「学習・勉強面」「性格・行動様式」「対人スキル」が3割前後で続きました。お子さまの習慣にかかわることに関して悔やんでいる保護者が多いことがわかります。
また、保護者が後悔していることについて、子どもは今後「苦労すると思う」と感じている保護者は6割を超えました(図3参照)。

子育てについて、最も悔やまれることとは!?

では、保護者が子育てで最も後悔していることとは何でしょうか。具体的にお聞きしました。

☆ご自身の子育てについて、最も後悔していることを教えてください
●子どもが小さいころに、学習習慣をしっかりつけさせるべきだったと悔やんでいます。大きくなってから注意しても、子どもは口答えをするし、聞き流されてしまいます(高校生・男子の保護者)
●身の回りを整理整頓する習慣をつけさせておくべきでした。子どもの部屋はいつも物が散乱していて、わたしが片づけてもすぐ散らかしてしまいます。口を酸っぱくして注意しても直りません(中2・女子の保護者)
●箸の持ちかた、咀嚼(そしゃく)するときのマナーなどを、子どもが小さいころにしっかり教えておけばよかったと後悔しています。当時はあまりうるさく言うと食事中の雰囲気が悪くなるし、そのうち自然と身につくだろうと思っていたのですが、わたしの考えが甘かったです。変なふうに箸を持って、ピチャクチャ音を立てて食事をする息子を見ると、自分のしつけの至らなさを痛感します(小5・男子の保護者)
●娘は小さいころから人見知りでしたが、小3の今になっても、知らない人の前ではモジモジしてしまってあいさつもろくにできません。対人スキルを伸ばす練習をもっとさせておく必要があったと思います(小3・女子の保護者)



今の自分だったら、昔の自分にこんなアドバイスをする!

続いて、現在の保護者がタイムトラベルをして過去の自分に育児についてのアドバイスができるとしたら、子どもが何歳くらいの時点に行くかを伺いました。その際にアドバイスする内容についてもお聞きしています。

【図4 もし、タイムマシンに乗って昔のあなたにこっそりアドバイスできるとしたら、お子さまが何歳のころに行きますか?】
お子さまが何歳のころに行きますか
現在の保護者が過去の自分に育児のアドバイスをするためにタイムマシンに乗れるとしたら、子どもの「乳幼児期」に行きたいという保護者の割合が34.7%でトップ。次いで、子どもが「年少・年中・年長のころ」が25.4%でした。つまり、60%以上の保護者がお子さまの就学前に行きたがっていることになります。
では保護者が、就学前の我が子と日々向き合っていたころの自分に、どんなアドバイスをしたいと思っているか、見てみましょう。

◎子どもが乳幼児期だったころの自分へのアドバイス
●フルタイムで働いている自分に、「もう少し子どもと接する時間をつくってあげて!」と声をかけたい
●当時のわたしは、初めての育児がわからないことばかりでとまどっていたし、さらに同居していた義父母との性格の不一致もあって、怒りっぽくなっていたと思います。でも今考えれば、そんなにイライラする必要はありませんでした。過去に戻れたら、自分に「落ち着いて、マイペースでやれば大丈夫だよ」と伝えたいです

など


◎子どもが年少・年中・年長だったころの自分へのアドバイス
●起床・就寝時刻、勉強するときと遊ぶときとのメリハリなど、子どもの生活習慣をしっかりしつけるよう伝えます
●今振り返ると、子育ての悩みを打ち明けられるママ友がいたらよかったと思うので、昔の自分には「勇気を出して、同じ園のママたちの仲間に入ってみたら?」とすすめます

など


一方、タイムマシンで戻りたい時期をお子さまの小学校入学後とする保護者は約24%。そうしたかたは、過去の自分にどんなアドバイスをしたがっているでしょうか。

◎子どもが小学生だったころの自分へのアドバイス
●うちの子は当時、学校でいじめに遭っているのに、それを誰にも言いませんでした。わたしが知っていたら、家での接しかたを変えていたのに……と、あとになって何度悔やんだかわかりません。だから過去に戻って、自分に「家ではくつろげるようにしてあげなさい」とアドバイスするつもりです
●子どもの中学受験の時期、わたしは「第1志望を実現できるだろうか」と、心配でしょっちゅうカリカリしていました。今思えば、「親が落ち着いていなくてどうするんだ」と、我ながら恥ずかしくなります。だから、そのころの自分に「子どもを信じて、気持ちを大きく持って!」と伝えたいです

など


◎子どもが中学生だったころの自分へのアドバイス
●しっかり勉強させるように伝えます

など


◎子どもが高校生だったころの自分へのアドバイス
●子どもは定期テストの勉強をサボっていて、遅れを取り戻すのに大変な思いをしました。厳しく言わなかったわたしにも責任があると思っています。だから過去に戻れたら、「定期テストには毎回、しっかり取り組ませてほしい」と自分に伝えます

など



後悔はあっても、子育てに満足している保護者が6割以上!

では保護者は、ご自分の子育ての仕方についてどう思っているでしょうか。最後に、それを伺いました。

【図5 あなたは、現時点でのご自分の子育てについてどのように思っていますか?】

自分の子育てについてどのように思っていますか



最も多かったのは、自分の子育てに「満足している」という保護者。6割以上を占めています。図1で見たように、子育てについての後悔は8割以上の保護者にありましたから、「後悔することはあるけれど、全体としては満足している」というかたが少なくないことがわかります。
子育てに満足している理由としては、次のような声が寄せられています。

●子どもが自分の夢を実現し、希望する職業に就いているから(高校卒業以上・男子の保護者)
●何事にも積極的にチャレンジし、ボランティア活動にも率先して参加する子どもの姿を見ていると、わたしとパートナーの育てかたは間違っていなかったと感じます(中1・男子の保護者)
●良い子に育っていると思うから。物事に真面目に取り組むし、他者への思いやりも感じます。アレルギーや喘息があるのですが、それに負けずにがんばっていると思います。先日は担任の先生に、「娘さんはいつも元気な笑顔でクラスを明るくしてくれています」と言われました(小3・女子の保護者)

など


ところが、自分の子育てに「不満がある」という保護者も、4割近くいらっしゃいます。満足できない理由を見てみましょう。

●子どもが小さいころ、わたしは仕事が忙しく、思うようにかかわれませんでした。子どもの生活や勉強に対してもっとじっくり向き合うべきだったと悔やんでいます(高校卒業以上・男子の保護者)
●子どもがちっとも親の言うことを聞かないから。勉強もお手伝いもせず、家にいるときはゲームばかりしています。最近は反抗期ということもあるのか、わたしが注意すると大きな声で反抗するようになり、ますますかわいげがなくなってきました(中2・男子の保護者)
●朝は起こされても起きない、自分の部屋をちっとも片づけない、わたしが洗濯物をたたんでいても手伝ってくれない、習い事をサボって公園で遊んでいる……。こんなにだらしない娘に育てたのはいったい誰なの!? はい、それはわたしです……(小4・女子の保護者)

など



8割を超える保護者に、子育てについて後悔することがありました。生活習慣や学習習慣などを「もっと早くしつけておけばよかった」という声が多く寄せられています。
ところが、これまでの子育てに満足しているという保護者も、6割以上いらっしゃいます。満足する理由としては、「子どもの姿を見ているとそう思う」という声が目立ちました。
つまり、子育てについて後悔する保護者が大きな割合を占めながら、その一方で子育てに満足しているかたも少なくないことになります。これは、「あのときこうすればよかった」という思いはあるものの、現在のお子さまの様子から「良い子に育っている」と感じている保護者が多いということではないでしょうか。

育児をするなかでは、後悔することもあるはずです。ただ、過ぎ去ってしまったことに悩んでも何も始まりません。お子さまの現在の様子に目を向けることで、成長を実感し、自分の子育てに自信が持てることもあるのではないでしょうか。今回のアンケートが、あらためてお子さまと向き合うきっかけになればと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ