
同志社も受ける
やっぱレベルは大差ないかね
東大大学院とか目指せるん?
理系なら九大
理系はどう考えても名大だろ
地元の人間で固まりすぎてて雰囲気悪い
福岡とか楽しそうやん
流石に受験の難易度がかなり違う
別に出口は変わらんぞ
就職先見てみ、名古屋大学文系とか大したことないからな
出口の評価も同じ
実家が九大周辺とかでないなら名古屋ちゃうか?
続きを読む
受験・学歴・就活、大学ネタの2chまとめ・5chまとめ、なんJ・大学受験サロンまとめ、大学、高校の偏差値は勿論、就職・進学実績等様々なデータランキングを掲載しています! 受験生や就活中の方を含め多くの学生の皆さんに関係するようなニュース、子育てを行う親御さんにも役立つニュース全般をまとめていきます。 高校受験生や大学受験生、保護者の方、高校・大学OBの方は必見のブログです!
二週間後に試験受けに行くんやけど
金沢行ったこと一回もないんや
どんなところか教えてクレメンス
なんか広い公園とかある
>>2
兼六園やったっけ?
金沢大は山
山間とかじゃなくて山
>>5
大学のHP見た限りではそんな気がしてたで
マジか
金沢大学はいいぞ 小規模だから教授との距離が近い それになんてったって魚が美味しい
金沢は町並みが綺麗だよね
旅行で行く分には良いと思う
俺青学だけど金沢大は見下してる
学力も立地も収入も就職もブランドも
金沢大は通うの辛いぞ…
あと学祭がな
>>10
大学付近は学生だらけが住むエリアがあるって聞いたけど
そこから大学まで遠いんか?
手頃な難易度
田舎過ぎず都会過ぎず、東京からちょうどいい距離の立地(松本キャンパス)
受ければ良かったわw
ええ大学やない
ちなワイ法政やが、ちょっと頑張っていれば入れたかな
ちな文系
いうほどちょうどいい距離か?
>>3
東京から2時間半やろ?
名古屋、大阪からも遠くないし
しんだい
関東=神奈川大学
関西=神戸大学
>>4
しんだい=神奈川大なんて関係者だけやろ
新潟でええやろ
>>7
新潟でもええけど長野の方がアウトドアとか充実してそう
教育とか工学は長野市やでw
法政中央と同格かやや下、明治青学立教には及ばないイメージ
偏差値低過ぎでしょw
MARCHはおろかニッコマ下位レベルじゃん
>>9
私立と国公立の偏差値を比べるアホ
ニッコマよりは信州がまとも
・部門別世界大学ランキングだとMARCHや岐阜大、埼玉大以上
・コンピュータ科学の論文被引用数4年連続1,2位(東北大や会津大超え)
・電車一本で札幌まで行ける好立地
・こんなにレベルが高いのに入試はクソ簡単
ええんかこれ
おまけに家賃クソ安い模様
なんやこれ…神過ぎるやろ
凄いやん!
なんで入試簡単なんや
>>4
地獄田舎だから
これが東京にあったら偏差値58になっとるやろ
>>5
答え出てるやん
お前ら今すぐ受けろ!!!!!!
マ?
>>7
ガチやぞ
JFEとか日本製鉄の拠点あるよね
結構ここから就職してるイメージ
旧帝大一工以外の国立大は総じてガチで大したことなんやからどこ行っても変わらんわ
マーチにすら負ける。室蘭も金岡千広、5sも同じやろ。ちなわいは成蹊大学
なんでわざわざ蝦夷の僻地まで行かなあかんの?罰ゲーム?
これもう日本のMITだろ……
続きを読む