生徒数や校風(九大合格者数最重要視高校もあれば医学部や東大・京大等最難関大重視、九大軽視の高校もあるという事)、現役・浪人比等々さまざまな違いがある中で単に九大合格者の数だけを比較することはナンセンスだと重々承知しながらも比較させていただきます!
2013年九州大学合格者数ランキング
順位 学校名(都道府県) 合格者数修献館(福岡) 119
筑紫丘(福岡) 107
福岡(福岡) 95
明善(福岡) 95
5位東筑(福岡) 64
6位熊本(熊本) 50
7位長崎西(長崎) 49
8位西南学院(福岡) 47
9位城南(福岡) 46
10位小倉(福岡) 43
11位大分上野丘(大分) 34
12位福岡大附属大濠(福岡) 31
13位佐賀西(佐賀) 24
13位宮崎大宮(宮崎) 24
13位鶴丸(鹿児島) 24
16位長崎東(長崎) 22
17位筑紫女学園(福岡) 21
17位諫早(長崎) 21
17位佐世保北(長崎) 21
20位基町(広島) 18
20位八幡(福岡) 18
20位久留米大附設(福岡) 18
23位下関西(山口) 17
23位春日(福岡) 17
23位甲南(鹿児島) 17
26位筑陽学園(福岡) 16
26位東福岡(福岡) 16
26位明治学園(福岡) 16
26位ラ・サール(鹿児島) 16
30位香住丘(福岡) 15
30位伝習館(福岡) 15
30位宗像(福岡) 15
33位広島学院(広島) 14
33位松山東(愛媛) 14
33位松山南(愛媛) 14
33位唐津東(佐賀) 14
33位済々黌(熊本) 14
38位嘉穂(福岡) 13
38位福岡舞鶴(福岡) 13
40位倉敷青陵(岡山) 12
40位徳山(山口) 12
40位山口(山口) 12
40位鳥栖(佐賀) 12
40位青雲(長崎) 12
40位大分舞鶴(大分) 12
46位今治西(愛媛) 11
46位朝倉(福岡) 11
48位致遠館(佐賀) 10
48位弘学館(佐賀) 10
48位長崎北陽台(長崎) 10
48位真和(熊本) 10
48位大分東明(大分) 10
48位加治木(鹿児島) 10
2013年3月のサンデー毎日の記事より。前期入試だけの結果の為、後期試験合格者は含まれていない
九州大学の高校別合格者は、福岡県を主とした九州各県の偏差値上位高校が多いです。
それに、中国・四国地方の高校も加わっています。公立高校出身の合格者数が多いのが特徴ですね。
熊本県からは熊本高校、済々黌高校、真和高校がランクインしています。
他には
熊本県主要高校徹底比較!「九州大学」合格者数ランキング! 1位熊本高校,2位済々黌高校,3位八代高校,4位第二高校
関連(↓の文字をクリックすると記事がご覧になれます)
全国高校偏差値ランキング2014
大学偏差値ランキング2014
高校別「大学進学実績」一覧
コメント