アベノミクスで景気回復に大きな期待が寄せられる中、2013年の新卒大学生の就職状況は大幅に改善した。大学通信の調査による545大学の集計では、79.0%の就職率だった。リーマンショックで企業が採用を控え始める直前の2009年の就職率が80.9%だったから、その水準に戻りつつある。

ただ、回復しているといっても、手放しで見通しがいいといえる状況にはない。特に文系の就職率は落ち込んだままだ。不況になっても、企業は技術者の採用をあまり減らさなかったのに対して、事務系社員は削減してきた。その結果、今年の文系の就職率は78.0%で、それに対して理系は84.1%と6.1ポイントも理系が高くなった。

この就職率の差は、大学入試の学部志望動向に大きな影響を及ぼしている。受験生や保護者が、就職を重視した志望校選びを行っていることもあり、入試では理系の人気が高く、文系の人気が低い「理高文低」状態が続く。これは不況時によく見られる人気傾向ではあるが、文系の採用が増えないことには、この状況は変わりそうもない。

●理系ベスト100 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/570/img_177b10f57e7127965dc96683887af37b1006180.jpg 

●文系ベスト100 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/570/img_bcf13076f486703e3f9557458e28a12c1035029.jpg 

●地域別ランキング--北海道・東北 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/570/img_af9670321699d6c6938083810f14dfe0542002.jpg 

●地域別ランキング--関東 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/570/img_a93c4eee314e710fdd2174754525e128526734.jpg 

●地域別ランキング--中部・北陸 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/8/570/img_7801068f77a36f47469f29616b450466535865.jpg 

●地域別ランキング--近畿 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/570/img_7f9ee2038e8d2197d8b7c5fd7df24517522923.jpg 

●地域別ランキング--中国・四国 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/570/img_3eb832191b17a15f7b9ac727f3337458532756.jpg 

●地域別ランキング--九州・沖縄 



http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/570/img_4ea70d004b503df78bccdbde66d253ed524414.jpg 

参照:http://keizaisokuhou.blog.jp/archives/1000680882.html

関連(↓の文字をクリックすると記事がご覧になれます)




大学別ランキング
大学別年収ランキング
大学ブランドランキング
大学受験情報