前回の記事はこちら


ph02
中村修二(なかむら・しゅうじ)氏
カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)教授
1979年徳島大大学院修士課程修了、日亜化学工業入社。1993年に青色発光ダイオード(LED)、1995年に青紫色半導体レーザーを開発。1999年に退社。2000年から現職。青色LEDの特許権譲渡の対価について日亜化学と訴訟で争ったことで知られる。2011年、米国テレビ界で活躍した人や優れた作品に与えられるエミー賞を受賞した。2014年にノーベル物理学賞受賞。

日本でも高度人材受け入れの議論があります。どうすればうまくいくでしょうか。

中村:ここ(米カリフォルニア大学サンタバーバラ校)の教授が助教授の時に日本の大学に行ったそうです。その時の話をしようか。もう10年以上前のことだけど今も変わらないだろうから。まあ、分かってしまうからどこの大学に行ったかは言わないけど(笑)。


国立大学ですか。


中村
:そう。で、1年いる予定だったけど数カ月で帰ってきた。「何でや」と聞いたら「あんな封建的なのはいやだ」と。


 教授が力を持っていて、彼は助教授だったから教授を通じてでないと学生とのディスカッションすらできない。さらに、教授に面談して研究の話をしようとすると、部屋の前にいる秘書から「アポイントを取ってください」と言われたそうです。


 せっかく日本に行ったのに1人で部屋に閉じもるだけで何の研究もディスカッションもできない。「こんなアホなところにおれるか」と帰ってきたそうです。


 自由主義、民主主義の国にしないといかんですよ。封建主義、官僚主義を残していてはダメです。


変えようとするのは無理ですか。


中村
:無理無理。「変えよう」と言って変えたものなんて1つもないでしょ。日本は保守的な国なんですよ。戦後みたいに崩壊して立ち直る。一度崩壊したら若い人が変えてくれる。そうなると日本は強くなると思うんですけどね。


 技術者は素晴らしいんですよ。世界に勝てるんですよ。でも、それをグローバル化できない。前に日本企業の人が来て言ってました。「国際規格を作れる日本人がいない」って。サミットで日本の首相が端っこにいるのと同じなんです。英語ができないから。


 それからプレゼンです。アメリカの学校は小学生の頃からプレゼンの勉強をしている。だからみんなの前で話すのは得意です。日本人の場合、プレゼンするのは大学での研究発表が人生初めてなんていう人がほとんど。それでは違いが出ますよね。だから教育も変えないと。


ベンチャー育成に関してですが、アメリカには失敗を許容する文化があると言われますね。


中村
:それはアメリカの素晴らしいところです。僕の同僚の教授で、3回ベンチャーをやって3回とも会社を畳んだという人がいる。でも、そのたびに豪邸が建ったというんですよ。失敗したら会社の資産を売って借金を返して、余った資産は持ち株に比例して分配される。それで儲かったというんです。

ノーベル賞教授が名誉職でいいのか

 まあ、この前離婚して半分失ったんだけどね(笑)。潰れるまでは給料もらって、潰したら資産の分け前もらう。個人保証で全部巻き上げられる日本とは全然違います。


その先生は、まだ先生をやっているんですか。

中村:普通にやってますよ。

 大学教授のベンチャーについては、日米の違いが分かる例がもう1つある。ここにいるアラン・ヒーガーという物理学者で、2000年に白川秀樹先生(筑波大学名誉教授)と一緒にノーベル化学賞をもらった人です。


 2人はほぼ同じような年齢(1936年生まれ)で、ヒーガー教授は以前からいくつかベンチャー企業を持っていて、その1つを(米化学大手の)デュポンに売ってかなり稼いでいました。日本ではノーベル賞の賞金はすごい金額だと言われていますが、彼にとってはたいしたものじゃないんです。そして今もいくつかベンチャーをやってます。ノーベル賞をもらってさらに箔がついた(笑)。


 日本だとベンチャーどころが定年で第一線から退くわけですよ。ノーベル賞クラスの人が定年で名誉職になるなんてもったいないですよね。どっちがいいんですか。


日本では、特許権の帰属を企業に移そうという動きが出ています


中村
:もう日本にいないのでどうでもいいことですよ。こっちのシリコンバレーの金持ちを見ていたら特許権で稼げる金額なんてしれてますから(笑)。やはり発明者がベンチャーを作ることを考えた方がいいですよね。


中村さんの裁判をきっかけに発明者が報われるようになったと思いますか。


中村
:なってないですよ。日本の技術者は最低最悪の待遇です。アメリカだと博士号を取って就職したら初任給は1000万円くらいもらえて、それからストックオプションがつく。日本とは全然違います。


 アメリカは理系社会、日本は文系社会。文系が金持ちの国っていうのは後進国ですよ。優秀な技術者がいるのに。見ていてかわいそうですよ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130709/250893/?P=2 


管理人
今読んでも、説得力があります
理系のイノベーティブ職を軽視し、優秀な人間も横並び評価で埋もれさせる
正に落ち目になった日本の原因ですね 
今や1人のイノベーティブ人材が凡人100人を食べさせる時代ですから
実力を評価してスピード感持った給与や人事体系を作れない社会じゃ勝てまてせん