考える余地なしに京大に行く。
慶應と比較する意味が分からない。
慶應と比較する意味が分からない。
3: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 19:41:27.42 ID:IvDUh+ze0
慶応は安っぽいんだよね
4: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 19:41:56.19 ID:1pT3fnsf0
関東に住んでても京都大学か
5: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 19:42:13.66 ID:k1iIcjNmO
京大一択
6: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 19:42:34.83 ID:AkjExJpj0
京大
12: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 20:02:55.62 ID:X2oEPEk20
京大
14: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 20:33:16.07 ID:8IJWer800
日吉に住んでても京大だな
15: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 21:01:23.60 ID:o2Re0soN0
慶応退学してでも京大だな
16: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 21:04:44.29 ID:/VUISq7A0
慶應が学費ゼロでも京大だな
17: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 21:21:31.72 ID:LBof4FAa0
比較するまでもない。
京大だ。
ダブル合格で、100対0だよ。
京大だ。
ダブル合格で、100対0だよ。
18: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 21:31:02.97 ID:jn2dH/s80
俺なら、京大工学部と慶応医学部でも京大工学部に行くわ。
慶応の学生でも、東大東工大京大に再受験もザラだし
比較にならないと思う。
東工大と慶応でも、俺なら東工大だし。
東工大と慶応医学部で、揺れるくらいのレベル。
京大と東工大なら、当然京大。
文系なら慶応でもいいかもしれんが、
理系なら慶応でも上位国立に対しては行きたい気持ちが強いと思う。
慶応の学生でも、東大東工大京大に再受験もザラだし
比較にならないと思う。
東工大と慶応でも、俺なら東工大だし。
東工大と慶応医学部で、揺れるくらいのレベル。
京大と東工大なら、当然京大。
文系なら慶応でもいいかもしれんが、
理系なら慶応でも上位国立に対しては行きたい気持ちが強いと思う。
59: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 08:02:11.04 ID:62ISWRkO0
京大に決まってるだろ
68: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 17:25:35.62 ID:dLxu0Kay0
京大だわ
私立とは希少価値が全然違う
推薦入学もないし
私立とは希少価値が全然違う
推薦入学もないし
65: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 15:03:54.56 ID:UBZJl9pL0
京大だろうな
下宿してでもいきたい
京大はあこがれるマジで
下宿してでもいきたい
京大はあこがれるマジで
64: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 14:44:43.99 ID:wfhupbGN0
京大だろ
62: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 11:09:12.89 ID:srRAHVSK0
京大に決まってんだろ…
19: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 21:51:00.32 ID:r1bwlUcO0
受験者層が違い過ぎるから
バカスレも良いところ
バカスレも良いところ
22: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:02:59.85 ID:y4bkrFOa0
>>19
京大文系程度では慶應受かるの大変だもんな。
あきらかに慶應が上。
和歌山出身の竹中平蔵が京大バカにしてるのも納得だわ。
京大文系程度では慶應受かるの大変だもんな。
あきらかに慶應が上。
和歌山出身の竹中平蔵が京大バカにしてるのも納得だわ。
21: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:00:04.51 ID:y4bkrFOa0
駅弁卒は大成しにくい状況をどう捉えればいいんだろう。
下位国立じゃ頭も悪いから仕方ないかもだけど、岡山だの金沢だのは優秀なはずじゃない??
下位国立じゃ頭も悪いから仕方ないかもだけど、岡山だの金沢だのは優秀なはずじゃない??
23: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:05:23.02 ID:gypKrqB30
学部によらず迷わず京大取るわ
24: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:09:13.93 ID:r1bwlUcO0
目指して行く大学> 京大
妥協していく大学> 慶應
京大に行けるだけの頭脳があって慶應に行くやつなんていない
断言する。
妥協していく大学> 慶應
京大に行けるだけの頭脳があって慶應に行くやつなんていない
断言する。
31: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:17:26.72 ID:uXOgtGQu0
東大生の俺でも慶応より京大がいい
32: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:17:40.79 ID:r1bwlUcO0
低能の私大が喧嘩を売れるレベルにないってことよ
34: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:19:48.88 ID:y4bkrFOa0
>>32
低レベルなレッテル貼りしかできないくらい京大は馬鹿なんですか。
京大の劣化は持ち上げる信者のレベルをみれば察しがつくねw
低レベルなレッテル貼りしかできないくらい京大は馬鹿なんですか。
京大の劣化は持ち上げる信者のレベルをみれば察しがつくねw
33: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:18:52.12 ID:/e3bQ5390
京大生はそんなバカみたいなこと言わない
35: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:20:18.07 ID:ZK/ZbLiUi
関東なら京大って選択肢自体ないから必然的に慶應だけど
関東以外なら京大選ぶ人の方が多そう
少数でも東京に憧れとか就職希望の地方人が慶應行く人もいるのかな
まあ一概に言えないわな
関東以外なら京大選ぶ人の方が多そう
少数でも東京に憧れとか就職希望の地方人が慶應行く人もいるのかな
まあ一概に言えないわな
37: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:24:44.82 ID:1pT3fnsf0
ブランドでは似たようなもんか
42: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:33:48.47 ID:H+fZ0vgy0
慶応とか内部進学がある時点でもうね笑
43: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:35:24.34 ID:y4bkrFOa0
慶應高校に受かってから言え。
浦和高校でも上位2割だぞ、早慶附属に受かるの。
浦和高校でも上位2割だぞ、早慶附属に受かるの。
44: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:36:36.08 ID:r1bwlUcO0
笑うだろ
45: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:46:12.18 ID:GRO+METR0
誰がみても比較対象にならないだろ(爆笑)
46: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 22:52:10.10 ID:bOajZyiM0
どう考えても京都
48: 名無しなのに合格 2014/08/23(土) 23:01:53.79 ID:1pT3fnsf0
でも学生生活を東京でおくるか京都でおくるかの違いはでかいよな
三田会の強さもあるし
三田会の強さもあるし
50: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 00:04:47.37 ID:2qkuWoAq0
関東に住んでるけど慶應まで30分とか15分で通えないから京大にするけど
慶應まで30分以内で通えたり都内(23区住)だったら慶應でもいいかなって思う
東大と慶應なら東大だろうが
そもそもの話この板にいる連中なんてどちらも行けないんだから
話的に不毛だよ、不毛
母校の進学校の一部のトップ層にでも聞いとれって話
慶應まで30分以内で通えたり都内(23区住)だったら慶應でもいいかなって思う
東大と慶應なら東大だろうが
そもそもの話この板にいる連中なんてどちらも行けないんだから
話的に不毛だよ、不毛
母校の進学校の一部のトップ層にでも聞いとれって話
51: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 00:04:55.30 ID:nc7AAnS6i
学問を取るなら京大
就職を取るなら慶應
これでいいじゃん 長いんだよお前ら
就職を取るなら慶應
これでいいじゃん 長いんだよお前ら
52: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 00:14:02.41 ID:D2dfU2cfO
就職も京大の方が
53: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 00:42:22.56 ID:WANGTcoH0
関西いるなら文理どちらでも京都
関東なら 文慶應 理京都
関東いたら文系は少なくとも京都より一橋
関東なら 文慶應 理京都
関東いたら文系は少なくとも京都より一橋
55: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 01:56:54.58 ID:9acyYksH0
無条件で京大
阪大だったら関東住み文系なら慶應でもいいかなってレベル
阪大だったら関東住み文系なら慶應でもいいかなってレベル
58: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 07:18:02.12 ID:D2dfU2cfO
何か勘違いしてるやつかいるな…
入試難易度が高い≠いい大学だぞ
まあ難易度も総合的に京大の方が上だろうが
大学入試の話なのに高校入試の話持ち出してるのも意味分からんし
入試難易度が高い≠いい大学だぞ
まあ難易度も総合的に京大の方が上だろうが
大学入試の話なのに高校入試の話持ち出してるのも意味分からんし
60: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 08:56:29.46 ID:ynYjaSpV0
文学部
京大≧慶応≧阪大
法学部
京大≧慶応≧阪大
経済学部
京大≧慶応≒阪大
理学部
京大>阪大>慶応
工学部
京大>阪大>慶応
医学部
京大>阪大≧慶応
京大≧慶応≧阪大
法学部
京大≧慶応≧阪大
経済学部
京大≧慶応≒阪大
理学部
京大>阪大>慶応
工学部
京大>阪大>慶応
医学部
京大>阪大≧慶応
61: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 11:08:49.63 ID:3y0rgxuB0
理系だけど北大と慶應なら迷って慶應にする
63: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 13:26:53.56 ID:Si4k00yk0
慶應の中にもピンキリどころか下は大糞。特に内進組は・・・
まあ、そんなバカほどコネで就職するが採用した企業は
後でツケ払うことになるだろうに大丈夫なのか
まあ、そんなバカほどコネで就職するが採用した企業は
後でツケ払うことになるだろうに大丈夫なのか
67: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 17:05:58.83 ID:wqk7jvl70
今の慶應の偏差値は昔と比べて大暴落してる
法学部が一番やばい
昔は河合塾のA判ラインが77.5 駿台は70
今は72.5と64
昔だと合格圏から程遠いレベルのやつでも余裕で受かってる
今司法試験で実績あげてるのはまだ偏差値が高かったころの連中
今の一年生あたりが司法受ける時分には大変なことになるよ
法学部が一番やばい
昔は河合塾のA判ラインが77.5 駿台は70
今は72.5と64
昔だと合格圏から程遠いレベルのやつでも余裕で受かってる
今司法試験で実績あげてるのはまだ偏差値が高かったころの連中
今の一年生あたりが司法受ける時分には大変なことになるよ
70: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 19:58:42.74 ID:iKhSLnHP0
東京で就職したいから慶應
71: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 20:37:48.50 ID:3w2V9TFy0
早慶は一般試験の上位合格者(実際には入学しない)によって
実際の生徒レベルからするとありえない偏差値になっている。
実際に入学するのは一般試験の下位+AO等の推薦+内部進学。
実際の生徒レベルからするとありえない偏差値になっている。
実際に入学するのは一般試験の下位+AO等の推薦+内部進学。
72: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 20:44:54.49 ID:nTpWIBqy0
京大だと東京で就職出来ないという幻想
三顧の礼で迎えられるから
ソースは俺
三顧の礼で迎えられるから
ソースは俺
73: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 21:50:14.96 ID:wqk7jvl70
649 :大学への名無しさん:2013/11/29(金) 15:43:50.09 ID:FavV6odw0
2011年度のデータしか手元にないが、
京大経済から2名以上内定出たとこ(2名のとこはたくさんあるから一部省略)同士で比較してみた結果
早稲田政経 就職者数747名 京大経済 就職者数195名
(左が早稲田政経 右が京大経済)
三菱UFJ銀行 20:7 丸紅 5:6 あずさ(監査法人最大手)2:5 野村證券 6:5
住友信託 1:4 トーマツ 4:4 野村総研 4:3 三菱商事 5:5
電通 5:5 大阪ガス 0:3 関西電力 1:3 サントリー3:3
新日鐵 1:3 住友商事 11:3 三井物産 4:3 UFJ信託 8:3
JFE(鉄鋼2位)3:3 鹿島建設 0:2 川崎重工 3:2 ソニー 1:2
武田薬品 3:2 日本生命 9:2 みずほ 11:2 三菱重工 0:2
三菱地所 2:2 楽天 2:2 ワークスアプリケーションズ 4:2
早慶が就職に強いように見えるのは数字が読めない馬鹿だけ
これで両者が互角に見えるなら病院行った方がいいぞ、マジで
ソース: ttp://www.waseda.jp/career/event/2012/2011_career_Date.pdf
ttp://imgur.com/6kJg0Qp,GtRGpkw#0
ttp://imgur.com/ax8IXqi
2011年度のデータしか手元にないが、
京大経済から2名以上内定出たとこ(2名のとこはたくさんあるから一部省略)同士で比較してみた結果
早稲田政経 就職者数747名 京大経済 就職者数195名
(左が早稲田政経 右が京大経済)
三菱UFJ銀行 20:7 丸紅 5:6 あずさ(監査法人最大手)2:5 野村證券 6:5
住友信託 1:4 トーマツ 4:4 野村総研 4:3 三菱商事 5:5
電通 5:5 大阪ガス 0:3 関西電力 1:3 サントリー3:3
新日鐵 1:3 住友商事 11:3 三井物産 4:3 UFJ信託 8:3
JFE(鉄鋼2位)3:3 鹿島建設 0:2 川崎重工 3:2 ソニー 1:2
武田薬品 3:2 日本生命 9:2 みずほ 11:2 三菱重工 0:2
三菱地所 2:2 楽天 2:2 ワークスアプリケーションズ 4:2
早慶が就職に強いように見えるのは数字が読めない馬鹿だけ
これで両者が互角に見えるなら病院行った方がいいぞ、マジで
ソース: ttp://www.waseda.jp/career/event/2012/2011_career_Date.pdf
ttp://imgur.com/6kJg0Qp,GtRGpkw#0
ttp://imgur.com/ax8IXqi
74: 名無しなのに合格 2014/08/24(日) 21:58:17.65 ID:iKhSLnHP0
大学の評価関係なしに就活しやすいじゃん
76: 名無しなのに合格 2014/08/25(月) 00:00:19.37 ID:3w2V9TFy0
情報操作により早慶だと能力以上の評価をされやすいので
能力以上の就職先に行ける可能性がある。
それを就職しやすいという意味に取るのなら早慶が就職に強いと言っても間違いではない。
そもそもこのスレ自身が情報操作。
京大と早慶を並べて書くのは本来無理がある。
能力以上の就職先に行ける可能性がある。
それを就職しやすいという意味に取るのなら早慶が就職に強いと言っても間違いではない。
そもそもこのスレ自身が情報操作。
京大と早慶を並べて書くのは本来無理がある。
77: 名無しなのに合格 2014/08/25(月) 01:34:22.10 ID:Qs9IftQL0
慶應
まず字がイケメンすぎる
いろいろとかっこいいわ
まず字がイケメンすぎる
いろいろとかっこいいわ
79: 名無しなのに合格 2014/08/25(月) 12:57:54.09 ID:n4Xeq27C0
>>77
DQNほどそういう感覚を持つものですが
どのみちDQNは京大は当然のこととして
慶應さえも夢のまた夢、妄想は捨てて
地道に人生を見つめ歩んでください
どのみちDQNは京大は当然のこととして
慶應さえも夢のまた夢、妄想は捨てて
地道に人生を見つめ歩んでください
86: 名無しなのに合格 2014/08/26(火) 15:30:35.48 ID:L6TI2Nzm0
>>79
おまえの感覚のほうがおかしいよ。慶應はだいたいかっこいい感覚あるから。
そう思えないなら屈折してるか変わった奴くらい。
おまえの感覚じゃ社会で成功しないな。
大多数から外れてるんだから民間でも公務員でもお金に関わる仕事はまず無理だな。
おまえの感覚のほうがおかしいよ。慶應はだいたいかっこいい感覚あるから。
そう思えないなら屈折してるか変わった奴くらい。
おまえの感覚じゃ社会で成功しないな。
大多数から外れてるんだから民間でも公務員でもお金に関わる仕事はまず無理だな。
87: 名無しなのに合格 2014/08/26(火) 17:23:40.02 ID:3romMNEQ0
>>86
自分の価値観を他人に押し付けて貶す奴の方が屈折してて、社会で成功しなさそう
自分の価値観を他人に押し付けて貶す奴の方が屈折してて、社会で成功しなさそう
90: 名無しなのに合格 2014/08/26(火) 21:32:14.20 ID:RSoufKC60
>>86
訳の判らない理屈捏ねるのは勝手だけど
慶應でも京大でもどちらでもいいが
まず、合格してからにしようねw
訳の判らない理屈捏ねるのは勝手だけど
慶應でも京大でもどちらでもいいが
まず、合格してからにしようねw
89: 名無しなのに合格 2014/08/26(火) 21:26:31.26 ID:wdG9iJEg0
まぁ大多数が慶應かっこいいと思うってのはわかるけど、
だからって社会じゃ成功しないっていうのは論理が飛躍しすぎ
だからって社会じゃ成功しないっていうのは論理が飛躍しすぎ
コメント
コメント一覧 (3)
まーた慶応ガイジか