慶應理工未満の難易度,地底理工系レベルの研究レベルなのに
過大評価されすぎ
過大評価されすぎ
2: 大学への名無しさん :06/14(土) 00:18:17.89 ID:8A+3qfsg0
合格者不合格者の教科別偏差値 ベネッセ駿台記述模試結果
http://bhso.benesse.ne.jp/hs_online/nyushiinfo/nyushi_db/2013/siboukou/kyouka/index.html
英語 数学 物理 化学 単純平均
慶應学門3 <合格> 73.5 71.2 70.6 70.3 71.4
早大物理 <合格> 72.1 71.2 71.5 68.8 70.9
早大生命 <合格> 73.8 69.6 70.1 70.2 70.9
早大応化 <合格> 72.6 70.6 68.8 70.2 70.6
早大化学 <合格> 72.5 69.9 69.7 69.1 70.3
慶應学門1 <合格> 71.2 70.7 70.2 68.4 70.1
慶應学門5 <合格> 71.4 69.4 69.3 67.9 69.5
早大応物 <合格> 71.5 69.0 69.1 66.9 69.1
東大理Ⅰ 【不合格】71.7 68.6 67.1 66.4 68.5
------東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁----------
東工5類 <合格> 67.8 69.3 67.6 66.3 67.8
東工3類 <合格> 67.7 69.2 67.1 66.8 67.7
東工4類 <合格> 67.2 70.0 68.0 65.6 67.7
東工1類 <合格> 65.5 70.9 67.9 66.1 67.6
東工2類 <合格> 65.2 69.6 67.4 67.7 67.5
東工7類 <合格> 67.3 67.7 65.7 65.8 66.6
東工6類 <合格> 67.7 67.2 64.7 64.8 66.1
http://bhso.benesse.ne.jp/hs_online/nyushiinfo/nyushi_db/2013/siboukou/kyouka/index.html
英語 数学 物理 化学 単純平均
慶應学門3 <合格> 73.5 71.2 70.6 70.3 71.4
早大物理 <合格> 72.1 71.2 71.5 68.8 70.9
早大生命 <合格> 73.8 69.6 70.1 70.2 70.9
早大応化 <合格> 72.6 70.6 68.8 70.2 70.6
早大化学 <合格> 72.5 69.9 69.7 69.1 70.3
慶應学門1 <合格> 71.2 70.7 70.2 68.4 70.1
慶應学門5 <合格> 71.4 69.4 69.3 67.9 69.5
早大応物 <合格> 71.5 69.0 69.1 66.9 69.1
東大理Ⅰ 【不合格】71.7 68.6 67.1 66.4 68.5
------東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁----------
東工5類 <合格> 67.8 69.3 67.6 66.3 67.8
東工3類 <合格> 67.7 69.2 67.1 66.8 67.7
東工4類 <合格> 67.2 70.0 68.0 65.6 67.7
東工1類 <合格> 65.5 70.9 67.9 66.1 67.6
東工2類 <合格> 65.2 69.6 67.4 67.7 67.5
東工7類 <合格> 67.3 67.7 65.7 65.8 66.6
東工6類 <合格> 67.7 67.2 64.7 64.8 66.1
3: 大学への名無しさん :06/14(土) 00:18:53.30 ID:8A+3qfsg0
理工系の主要大学・大学院-上場企業役員数
(ソース:プレジデント 2010/10.18号)
大学
*1. 早稲田大学理工学部 254
*2. 東京大学工学部 224
*3. 京都大学工学部 164
*4. 大阪大学工学部 124
*5. 慶應義塾大学理工学部 111
*6. 東北大学工学部 102
*7. 名古屋大学工学部 93
*8. 九州大学工学部 90
*9. 北海道大学工学部 78
10. 東京工業大学工学部 69
大学院
*1. 京都大学大学院工学研究科 92
*2. 東京大学大学院工学研究科 74
*3. 早稲田大学大学院理工学研究科 59
*4. 大阪大学大学院工学研究科 53
(ソース:プレジデント 2010/10.18号)
大学
*1. 早稲田大学理工学部 254
*2. 東京大学工学部 224
*3. 京都大学工学部 164
*4. 大阪大学工学部 124
*5. 慶應義塾大学理工学部 111
*6. 東北大学工学部 102
*7. 名古屋大学工学部 93
*8. 九州大学工学部 90
*9. 北海道大学工学部 78
10. 東京工業大学工学部 69
大学院
*1. 京都大学大学院工学研究科 92
*2. 東京大学大学院工学研究科 74
*3. 早稲田大学大学院理工学研究科 59
*4. 大阪大学大学院工学研究科 53
23: 大学への名無しさん :06/16(月) 23:01:39.12 ID:NDdnpWEp0
>>3
まだこんなの貼ってるやついるのか
人数が少ないんだから当たり前だろ
東工大は英語できなくても受かるけどんなこといったら早慶もそうなんだが
ソースは俺
まだこんなの貼ってるやついるのか
人数が少ないんだから当たり前だろ
東工大は英語できなくても受かるけどんなこといったら早慶もそうなんだが
ソースは俺
24: 大学への名無しさん :06/17(火) 00:53:54.61 ID:ZNSdCmy+0
>>23
は?東工大は早稲田に次いで工学部の定員が多いのに何言ってんだか
東大より人数多い
は?東工大は早稲田に次いで工学部の定員が多いのに何言ってんだか
東大より人数多い
5: 大学への名無しさん :06/14(土) 05:45:51.11 ID:p7nydR+30
でもまぁ言われてみれば同級生で早稲田落ち東工が結構いる
6: 大学への名無しさん :06/14(土) 05:54:34.89 ID:FYeahAut0
>>1
難易度が違うからこそ超お買い得だ
官僚や研究者にだってなれるんだぞ
おまえは長野のおじさんか
難易度が違うからこそ超お買い得だ
官僚や研究者にだってなれるんだぞ
おまえは長野のおじさんか
7: 大学への名無しさん :06/14(土) 09:33:11.93 ID:jhAip8T10
いや難易度でもそうだし
理系の研究機関としては早慶なんかとは比較にならないレベルで東工大が上だよ
でも結婚はできないかも
理系の研究機関としては早慶なんかとは比較にならないレベルで東工大が上だよ
でも結婚はできないかも
9: 大学への名無しさん :06/14(土) 20:55:43.71 ID:fv9Ne9Yz0
1がその通りだとしても
それってイイトコ取りじゃないか?
それってイイトコ取りじゃないか?
10: 大学への名無しさん :06/14(土) 22:25:20.11 ID:qXxeH2K50
>>1
まあ確かに評価され過ぎ感はあるよな
宮廷東工で東大京大以外は正直どこも変わらん
まあ確かに評価され過ぎ感はあるよな
宮廷東工で東大京大以外は正直どこも変わらん
11: 大学への名無しさん :06/15(日) 07:44:59.16 ID:qiMXu2fC0
2chでもっとも過大評価される馬鹿大学
12: 大学への名無しさん :06/15(日) 22:00:33.69 ID:yQrlTw8Z0
東工が過大評価されているのは東工に自分と同じオタク童貞臭がするから。それよりも早慶理工の過小評価の方が問題
13: 大学への名無しさん :06/15(日) 22:53:49.12 ID:SQ+tq+nF0
就職って東工大と慶應理工ってそんな変わらんやろ?
15: 大学への名無しさん :06/16(月) 09:43:09.21 ID:HbyVNjZk0
>>13
東工大と早慶理工でほとんど就職変わらない
ただ早慶の方が文系就職しやすい
てか,意外と東工大って蹴られてるんだな
http://admissions.titech.ac.jp/admission/college/pdf/h26_record_gakubu9566561.pdf
東京工業大学 合格者986人 入学者965人 辞退者21名
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/20140401_number.pdf
大阪大学理学部 合格者265人 入学者264人 辞退者1名
大阪大学工学部 合格者859人 入学者855人 辞退者4名
大阪大学基礎工学部 合格者406人 入学者403人 辞退者3名
東工大と早慶理工でほとんど就職変わらない
ただ早慶の方が文系就職しやすい
てか,意外と東工大って蹴られてるんだな
http://admissions.titech.ac.jp/admission/college/pdf/h26_record_gakubu9566561.pdf
東京工業大学 合格者986人 入学者965人 辞退者21名
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/20140401_number.pdf
大阪大学理学部 合格者265人 入学者264人 辞退者1名
大阪大学工学部 合格者859人 入学者855人 辞退者4名
大阪大学基礎工学部 合格者406人 入学者403人 辞退者3名
22: 大学への名無しさん :06/16(月) 21:30:25.69 ID:b/x+dsGNI
>>15
第二志望の七類とかで受かった人が結構蹴ってるよ
第二志望の七類とかで受かった人が結構蹴ってるよ
14: 大学への名無しさん :06/15(日) 23:29:01.92 ID:yI4X5M3T0
逆に現実では過小評価されまくりだし釣り合い取れてんじゃね
16: 大学への名無しさん :06/16(月) 10:20:58.36 ID:4L6YPL6/0
東工大は英語できなくても受かるかなあ
早慶の方が難しいかもね
早慶の方が難しいかもね
17: 大学への名無しさん :06/16(月) 11:41:10.95 ID:+5IFVUJyi
それは人によるね
配点上、理数特化型は東工大に有利
最近の東工大の英語はむずいけどね
配点上、理数特化型は東工大に有利
最近の東工大の英語はむずいけどね
18: 大学への名無しさん :06/16(月) 16:28:32.60 ID:Efk1G+eX0
東工はお得だよ一橋と一括りにされて
東大と並べてもらえる京大と似たポジション
東大と並べてもらえる京大と似たポジション
26: 大学への名無しさん :06/17(火) 19:01:02.84 ID:MNzuUUH10
ヒント1:私立は3分の2の人間に蹴られる
ヒント2:それは上位国立の人間である
ヒント3:予備校が発表する偏差値は「合格者」平均偏差値である
ヒント4:私立は定員が多い
ヒント5:指定校推薦やAOの割合が高い
ヒント2:それは上位国立の人間である
ヒント3:予備校が発表する偏差値は「合格者」平均偏差値である
ヒント4:私立は定員が多い
ヒント5:指定校推薦やAOの割合が高い
31: 大学への名無しさん :06/18(水) 00:47:55.77 ID:qItjUCcw0
>>26
合格者偏差値でも慶應理工>東工大
駿台予備校-合格者偏差値
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
慶應理工 62.5
東工大第1類 60.9
東工大第2類 61.7
後,併願でも慶應理工落ち東工大の人数>東工大落ち慶應理工の人数
東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)
東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70
合格者偏差値でも慶應理工>東工大
駿台予備校-合格者偏差値
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
慶應理工 62.5
東工大第1類 60.9
東工大第2類 61.7
後,併願でも慶應理工落ち東工大の人数>東工大落ち慶應理工の人数
東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)
東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70
33: 大学への名無しさん :06/18(水) 01:15:36.34 ID:qItjUCcw0
>>31のは
× 駿台予備校-合格者偏差値
○駿台予備校-入学者偏差値
の間違いね.まあ東工大はいい大学だと思うが所詮,
研究や就職は地底と変わらないレベル.東大と並べるのは東大に失礼
× 駿台予備校-合格者偏差値
○駿台予備校-入学者偏差値
の間違いね.まあ東工大はいい大学だと思うが所詮,
研究や就職は地底と変わらないレベル.東大と並べるのは東大に失礼
27: 大学への名無しさん :06/17(火) 19:06:30.25 ID:MNzuUUH10
2chで過大評価とか言ってるけど世界大学ランキングでも東大京大についで日本3位だね
早慶とか広島大にすら負けたりしてるよね
早慶とか広島大にすら負けたりしてるよね
30: 大学への名無しさん :06/17(火) 23:56:04.77 ID:Hw7GkAkQi
>>27
特に工学部は東大と並んで世界的に評価が高いからね
特に工学部は東大と並んで世界的に評価が高いからね
32: 大学への名無しさん :06/18(水) 00:55:27.73 ID:qItjUCcw0
>>30
>特に工学部は東大と並んで世界的に評価が高いからね
おいおいさらっと見栄はった大嘘つくなよ.東工大程度が
お前らの研究レベルは地底レベルだよ
イギリスの新聞社Times誌が発表した大学ランキング(工学・IT)
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/subject-ranking/subject/engineering-and-IT
工学&IT系の大学ランキング
27位 東京大学
39位 京都大学
---------------------TOP50
58位 東京工業大学
64位 東北大学
>特に工学部は東大と並んで世界的に評価が高いからね
おいおいさらっと見栄はった大嘘つくなよ.東工大程度が
お前らの研究レベルは地底レベルだよ
イギリスの新聞社Times誌が発表した大学ランキング(工学・IT)
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/subject-ranking/subject/engineering-and-IT
工学&IT系の大学ランキング
27位 東京大学
39位 京都大学
---------------------TOP50
58位 東京工業大学
64位 東北大学
35: 大学への名無しさん :06/19(木) 08:19:55.38 ID:IM9Ki1fOI
>>32
確か、そのランキングの評価には
外国人講師数とか留学生数とかいうのも入ってるから、
あまり当てになるかわからないよ。
確か、そのランキングの評価には
外国人講師数とか留学生数とかいうのも入ってるから、
あまり当てになるかわからないよ。
38: 大学への名無しさん :06/19(木) 14:52:44.53 ID:CBoH2soe0
>>35
ソースも読まずに適当な事言うなよw
これはsubjectランキングだぞ,外国人教員数とか留学生数はallランキングの方の
評価事項に入ってるだけ
東工大生ってなんでこんなに必死なの?
地底レベルなのプライドだけは東大京大並だな
ソースも読まずに適当な事言うなよw
これはsubjectランキングだぞ,外国人教員数とか留学生数はallランキングの方の
評価事項に入ってるだけ
東工大生ってなんでこんなに必死なの?
地底レベルなのプライドだけは東大京大並だな
37: 大学への名無しさん :06/19(木) 14:45:16.37 ID:CBoH2soe0
平成26年度 DC1+DC2(旧帝東工早慶)採用者数
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html
日本学術振興会特別研究員(DC1+DC2)・・・奨学給付金+研究費を与えられる優秀な大学院生
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||大学| ---数物---.| ---化学---.| ---工学---.| 合計.||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||東大|97名(54+43)|29名(11+18)|67名(24+43)|193名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||京大|38名(16+22)|32名(17+15)|32名(17+15)|102名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||阪大|13名(*5+*8)|28名(13+15)|30名(12+18)|*71名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||東北|18名(*9+*9)|11名(*1+10)|37名(11+26)|*68名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||東工|13名(*5+*8)|15名(*3+12)|24名(*9+15)|*52名||★
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||名大|17名(11+*6)|21名(12+*9)|*6名(*3+*3)|*44名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||北大|*5名(*1+*4)|11名(*4+*7)|23名(*6+17)|*39名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||九大|*8名(*5+*3)|*8名(*2+*6)|19名(*8+11)|*35名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||慶應|*3名(*3+*0)|*5名(*1+*4)|*6名(*2+*4)|*14名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||早大|11名(*2+*9)|*1名(*0+*1)|*2名(*1+*1)|*14名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
研究者養成機関としてもショボいな.ランキングも評価も東工大は微妙
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html
日本学術振興会特別研究員(DC1+DC2)・・・奨学給付金+研究費を与えられる優秀な大学院生
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||大学| ---数物---.| ---化学---.| ---工学---.| 合計.||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||東大|97名(54+43)|29名(11+18)|67名(24+43)|193名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||京大|38名(16+22)|32名(17+15)|32名(17+15)|102名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||阪大|13名(*5+*8)|28名(13+15)|30名(12+18)|*71名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||東北|18名(*9+*9)|11名(*1+10)|37名(11+26)|*68名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||東工|13名(*5+*8)|15名(*3+12)|24名(*9+15)|*52名||★
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||名大|17名(11+*6)|21名(12+*9)|*6名(*3+*3)|*44名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||北大|*5名(*1+*4)|11名(*4+*7)|23名(*6+17)|*39名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||九大|*8名(*5+*3)|*8名(*2+*6)|19名(*8+11)|*35名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||慶應|*3名(*3+*0)|*5名(*1+*4)|*6名(*2+*4)|*14名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
||早大|11名(*2+*9)|*1名(*0+*1)|*2名(*1+*1)|*14名||
||----|-----------|-----------|-----------|-----||
研究者養成機関としてもショボいな.ランキングも評価も東工大は微妙
59: 大学への名無しさん :06/21(土) 10:50:54.24 ID:Iyzlf6nx0
>>55
>>37で見たように研究養成では東大どころか京大,阪大や東北大よりも
劣っているのが現実だぞ.(すずかけとか有って大学院生の数は多いのに)
出世だって東大京大や阪大早慶にさえも劣る始末
しっかりデータを見てからものを言え
>>37で見たように研究養成では東大どころか京大,阪大や東北大よりも
劣っているのが現実だぞ.(すずかけとか有って大学院生の数は多いのに)
出世だって東大京大や阪大早慶にさえも劣る始末
しっかりデータを見てからものを言え
312: 大学への名無しさん :07/15(火) 15:30:22.60 ID:QpPcegS+0
>>311
コスパも大して良くないだろ
研究者養成機関としては>>37で示されるように阪大東北大に負けるし
就職はともかく,出世だって阪大出身者の方が出来てる
つまり東工大は過大評価ってこと
コスパも大して良くないだろ
研究者養成機関としては>>37で示されるように阪大東北大に負けるし
就職はともかく,出世だって阪大出身者の方が出来てる
つまり東工大は過大評価ってこと
316: 大学への名無しさん :07/15(火) 17:18:02.85 ID:EoUhO8ydi
>>312
就職はともかくw
完敗してるところはスルーかよ
就職はともかくw
完敗してるところはスルーかよ
39: 大学への名無しさん :06/19(木) 15:22:47.59 ID:s1c8kWBii
東工大工学部は京大工学部より
就職でも研究でも上
そもそも早慶とかいう推薦まみれの大学でよくそこまでイキれるもんやな
就職でも研究でも上
そもそも早慶とかいう推薦まみれの大学でよくそこまでイキれるもんやな
40: 大学への名無しさん :06/19(木) 18:14:12.08 ID:9fEPC3NY0
東大京大は東工大をわざわざネガキャンするまでもなく上という世間評価だから微妙な地底か東大落ち早慶の奴がこんなスレ立てたんだろうなぁ
41: 大学への名無しさん :06/19(木) 22:11:27.84 ID:KPbvgobZ0
英語出来なくても受かるとか言ってる奴いるけどアホ大学生なの?
43: 大学への名無しさん :06/20(金) 14:35:37.67 ID:YPAgLbaWi
>>41
昔の東工大しか知らない奴なんだろうな
昔の東工大しか知らない奴なんだろうな
54: 大学への名無しさん :06/21(土) 03:05:07.21 ID:VM83bdwd0
周りの人間見ると入試で合格した人たちは
京大はオールマイティにできる
東工は理数科目が強い
って感じ
そしてそれを全て凌駕するのが東大。天下の東大。
京大はオールマイティにできる
東工は理数科目が強い
って感じ
そしてそれを全て凌駕するのが東大。天下の東大。
55: 大学への名無しさん :06/21(土) 04:15:51.67 ID:S1kkGd8Ji
コスパなら東工大だな
入試難易度では完敗なのに
就職先、研究者養成では東大に勝るとも劣らない
入試難易度では完敗なのに
就職先、研究者養成では東大に勝るとも劣らない
67: 大学への名無しさん :06/22(日) 10:05:45.68 ID:iwGgLWtP0
今までのソース見ると東工大ってやっぱり過大評価だよな
工学系は東大と同等とか思ってる奴は勘違い甚だしい
工学系は東大と同等とか思ってる奴は勘違い甚だしい
68: 大学への名無しさん :06/22(日) 17:27:40.79 ID:LBIOfkHgi
東工大卒は優秀なエンジニアが多いからね
東大より上かも
東大より上かも
69: 大学への名無しさん :06/22(日) 17:44:17.02 ID:9S84PS5n0
過大評価って東大京大についで3番目ってことだろ?実際そうだろ
東大京大と同格とか言ってる奴がいるならそれは無知
偏差値(笑)で言えば京大工学部下位学科と東工大上位学科が、東工大下位学科と阪大工学部上位学科が並んでるくらい
私立と単純比較は出来ないが早慶理工から東工大院に行く奴はいてもその逆は皆無なので察せるだろう
あと私立の偏差値はあてにならないよ
定員の3倍近く合格させといて3分の1が進学するんだから
早慶の偏差値ってのは東大京大合格者も含めた合格者偏差値だからな
就職はそんなに変わらないよ
工学部の場合大学名っていうより個人によるから
東大京大と同格とか言ってる奴がいるならそれは無知
偏差値(笑)で言えば京大工学部下位学科と東工大上位学科が、東工大下位学科と阪大工学部上位学科が並んでるくらい
私立と単純比較は出来ないが早慶理工から東工大院に行く奴はいてもその逆は皆無なので察せるだろう
あと私立の偏差値はあてにならないよ
定員の3倍近く合格させといて3分の1が進学するんだから
早慶の偏差値ってのは東大京大合格者も含めた合格者偏差値だからな
就職はそんなに変わらないよ
工学部の場合大学名っていうより個人によるから
74: 大学への名無しさん :06/23(月) 12:41:25.20 ID:uy7ZtHYg0
私立理工一般専願、つまり入りたくて入った奴なんているのか?
7割国立落ち2割推薦AOだろうな1割いればいい方だろう
7割国立落ち2割推薦AOだろうな1割いればいい方だろう
75: 大学への名無しさん :06/23(月) 16:58:41.02 ID:xmUpUDOJ0
東大落ちが多い慶應理工が,東工大より入学難易度高いのを見ると
やっぱり東大のレベルの高さを感じるわ
やっぱり東大のレベルの高さを感じるわ
76: 大学への名無しさん :06/23(月) 17:32:44.30 ID:JSnpglnv0
>>75
そりゃ別格よ
東大>>京大>東工大>中位宮廷>下位宮廷>神戸横国
だからな
偏差値的に東大と東工大の差は東工大と横国と同じくらい
そりゃ別格よ
東大>>京大>東工大>中位宮廷>下位宮廷>神戸横国
だからな
偏差値的に東大と東工大の差は東工大と横国と同じくらい
77: 大学への名無しさん :06/23(月) 17:45:49.68 ID:NlIFtYGni
そりゃ世界の有名大学に対抗できる日本の大学は東大だけだからな
78: 大学への名無しさん :06/23(月) 19:43:05.57 ID:9Ot/J1AH0
上限がないからな
91: 大学への名無しさん :06/26(木) 18:16:10.19 ID:5E/D8B/o0
まあやりたいこと決まっててがっつりやりたいなら東工大の方がいいよ
東大は専門入るの3年からだから
やりたいこと決まってなくて視野広げたいなら東大の方がいい
東大は専門入るの3年からだから
やりたいこと決まってなくて視野広げたいなら東大の方がいい
93: 大学への名無しさん :06/26(木) 22:26:16.65 ID:b+7GqTdB0
東大以外どこも同じっていう人結構いるよね
104: 大学への名無しさん :06/29(日) 12:11:57.26 ID:lh5Nokht0
東大京大東京工業一橋慶応上智ICUと東北北大名古屋九州の間には
とんでもない壁がある。
とんでもない壁がある。
105: 大学への名無しさん :06/29(日) 13:23:23.49 ID:4M2QvjV40
>>104
上智・ICUをさりげなく入れているが
とんでもない勘違いだw
上智・ICUをさりげなく入れているが
とんでもない勘違いだw
106: 大学への名無しさん :06/29(日) 17:32:51.31 ID:qxNRzzw/0
実際文系の場合、東北とか九州受けるような奴って上智ICUは受かんないよ
併願成功率もそんなに高くないと思う
併願成功率もそんなに高くないと思う
107: 大学への名無しさん :06/29(日) 19:00:24.06 ID:wNs5C1XF0
東工大は東京プレミアムで難易度が高い程度で、
中身は北大、九州大と変わらない。
中身は北大、九州大と変わらない。
108: 大学への名無しさん :06/29(日) 19:20:30.30 ID:BMzw5nqR0
その東京プレミアムが就職において絶大な力を発揮するんだがな
109: 大学への名無しさん :06/30(月) 04:59:17.03 ID:pDaaO2XV0
その東京プレミアムが個人評価において絶大な力を発揮するんだがな
111: 大学への名無しさん :06/30(月) 18:04:16.85 ID:hs7lyMjN0
東工、センターほぼ関係ないってのがねえ
難関国立とは思えない軽量受験なのになぜ高評価??
難関国立とは思えない軽量受験なのになぜ高評価??
112: 大学への名無しさん :06/30(月) 18:15:00.64 ID:wgv0iNSHI
理系は素で科目おおいからセンターのあるなしなんて東大や
京大以外じゃほとんど影響しないからだろ
理系はだいたいセンター配点低いしセンターあるっつっても
理系だと配点低い国語と社会だけじゃん
それが私立理系が私立文系ほど叩かれない理由でもあるし
こういう私立と国立の比較なんてのも文系じゃ科目数が
違いすぎてできない。
京大以外じゃほとんど影響しないからだろ
理系はだいたいセンター配点低いしセンターあるっつっても
理系だと配点低い国語と社会だけじゃん
それが私立理系が私立文系ほど叩かれない理由でもあるし
こういう私立と国立の比較なんてのも文系じゃ科目数が
違いすぎてできない。
114: 大学への名無しさん :06/30(月) 18:21:23.37 ID:wgv0iNSHI
東工大が軽量とかいうけど
数学3cまで、物理2まで、化学2まで、英語で
私立文系よりははるかに多いからな
数学3cまで、物理2まで、化学2まで、英語で
私立文系よりははるかに多いからな
123: 大学への名無しさん :07/01(火) 00:09:00.57 ID:vxnRGoiu0
>>114
ただ、東工大が英語の配点が異常に低いという東工大補正が掛かっているのは
否定できないね。
そのため、東大や京大や医学部の判定に使う偏差値と、東工大の判定で使う偏差値が
大分違うものになる。
ただ、東工大が英語の配点が異常に低いという東工大補正が掛かっているのは
否定できないね。
そのため、東大や京大や医学部の判定に使う偏差値と、東工大の判定で使う偏差値が
大分違うものになる。
115: 大学への名無しさん :06/30(月) 18:31:45.23 ID:wgv0iNSHI
あと東工大が過大評価ってのはたしかにあたってる。
まず、よく比較される一橋とは全く立ち位置が違う。
文系で一橋より難しいのは東大京大のみ
対して理系で東工大より難しいのは東大京大だけでなく国立医、
私立医、宮廷薬学あたりでたくさんあるし、
合格難易度でいえば早稲田や慶応の理工学部にも劣る。
全く別物。
あと、東工大って現実では知名度ないし東工大目指す人は
少し予備校産業とかに洗脳されすぎなのでは?
と思ってしまう。
まず、よく比較される一橋とは全く立ち位置が違う。
文系で一橋より難しいのは東大京大のみ
対して理系で東工大より難しいのは東大京大だけでなく国立医、
私立医、宮廷薬学あたりでたくさんあるし、
合格難易度でいえば早稲田や慶応の理工学部にも劣る。
全く別物。
あと、東工大って現実では知名度ないし東工大目指す人は
少し予備校産業とかに洗脳されすぎなのでは?
と思ってしまう。
145: 大学への名無しさん :07/01(火) 15:02:17.98 ID:kYI3Ljo70
東工大なんて難易度でいえば慶應理工や早稲田先進理工より下だし、
入学者の質も慶應には劣り、阪大や早稲田と大差ないし知名度もないし
なぜ行きたがるのかわからん。予備校産業に洗脳されすぎ。
理系なら黙って医学部目指しとけ。
入学者の質も慶應には劣り、阪大や早稲田と大差ないし知名度もないし
なぜ行きたがるのかわからん。予備校産業に洗脳されすぎ。
理系なら黙って医学部目指しとけ。
146: 大学への名無しさん :07/01(火) 17:04:49.89 ID:udxmliYV0
>>145>東工大なんて難易度でいえば慶應理工や早稲田先進理工より下
情弱は無知厚顔だなw
ダブル合格者の選択
東工大99:総計1。東工大の圧勝。
情弱は無知厚顔だなw
ダブル合格者の選択
東工大99:総計1。東工大の圧勝。
147: 大学への名無しさん :07/01(火) 17:27:42.04 ID:ZJgHuuRaI
ダブル合格者の大学進学先と難易度にはまったく関係ないよ
地底東工くん
地底東工くん
160: 大学への名無しさん :07/01(火) 23:36:12.08 ID:xylhNjBD0
>>147
仮に早慶の方が難易度高いとして、なんでほとんど蹴られてるのかな?魅力がないのかな?
仮に早慶の方が難易度高いとして、なんでほとんど蹴られてるのかな?魅力がないのかな?
148: 大学への名無しさん :07/01(火) 17:28:10.52 ID:Bkpc4RfWi
今も昔も早慶はただの滑り止め
149: 大学への名無しさん :07/01(火) 18:01:54.13 ID:4ikZD+SB0
地底の就職先みたら見事に
メーカーばっかり
しかし阪大は上位に三井住友銀行が入ってた
やはり阪大は神戸についで就職につよいようだ。
阪大と東北名古屋を同じ地底というくくりで貶めるのは間違いのようだな。
メーカーばっかり
しかし阪大は上位に三井住友銀行が入ってた
やはり阪大は神戸についで就職につよいようだ。
阪大と東北名古屋を同じ地底というくくりで貶めるのは間違いのようだな。
152: 大学への名無しさん :07/01(火) 20:23:15.98 ID:4w3ubFCFI
東大京大国医以外はカスだね
155: 大学への名無しさん :07/01(火) 20:38:57.25 ID:udxmliYV0
>>152>東大京大国医以外はカスだね
あんた脳内はカスカスでしょww
あんた脳内はカスカスでしょww
153: 大学への名無しさん :07/01(火) 20:31:07.68 ID:rDOzdsvm0
東大は別格だが京大と中下位医学部は大したことないよ
154: 大学への名無しさん :07/01(火) 20:35:12.19 ID:4w3ubFCFI
東大なんて理系でいく意味ないけどな
162: 大学への名無しさん :07/01(火) 23:57:58.10 ID:ABm60lmDi
>>154
東大と関係ないお前が言うな
東大と関係ないお前が言うな
167: 大学への名無しさん :07/02(水) 01:33:39.12 ID:q7fCmgSp0
東大京大落ち早慶ってプライド高そうだよな(笑)
受験失敗したゴミなのに
受験失敗したゴミなのに
168: 大学への名無しさん :07/02(水) 01:51:22.52 ID:UXZmI6wo0
>>167
地底東工も大概だろw
東大京大や医学部を敵前逃亡した腰抜けが地底東工
地底東工も大概だろw
東大京大や医学部を敵前逃亡した腰抜けが地底東工
169: 大学への名無しさん :07/02(水) 01:55:48.13 ID:Y4QUbEzT0
地底東工大受かる早慶工生はで3パーくらいか?
あとは駅弁工もうからないレベルが5割はいるな
あとは駅弁工もうからないレベルが5割はいるな
171: 大学への名無しさん :07/02(水) 01:59:36.59 ID:mIEjkdJE0
>>169
東大京大落ち(笑)早慶の半分くらいは受かるんじゃない?推薦組はまず無理だろうな(笑)
東大京大落ち(笑)早慶の半分くらいは受かるんじゃない?推薦組はまず無理だろうな(笑)
183: 塾生様 :07/02(水) 22:21:30.75 ID:e5rrPHio0
東工の最優秀層は
メガバンク、シンクタンクに入れるけど
地底では全く無理ぽ
この差はでっけーーぜ
メガバンク、シンクタンクに入れるけど
地底では全く無理ぽ
この差はでっけーーぜ
184: 大学への名無しさん :07/02(水) 22:50:08.67 ID:pP0Rr7WI0
メガバンクって文系だけって思ってたけど理系職もあるのか
197: 大学への名無しさん :07/03(木) 21:55:19.37 ID:+UgfaYXj0
>>184
アクチュアリーは、阪大あたりの数学科出ていないと厳しいらしいね。
ただ東工大理学部数学科・物理学科あたりならアクチュアリーは十分圏内だと思う。
アクチュアリーは、阪大あたりの数学科出ていないと厳しいらしいね。
ただ東工大理学部数学科・物理学科あたりならアクチュアリーは十分圏内だと思う。
185: 塾生様 :07/02(水) 23:02:57.94 ID:e5rrPHio0
金融工学を専攻した理系の連中が必要だろ
でも地底ではむりぽ
でも地底ではむりぽ
186: 塾生様 :07/02(水) 23:03:38.09 ID:e5rrPHio0
地底は
メーカーでも逝って
まったり
メーカーでも逝って
まったり
187: 大学への名無しさん :07/03(木) 10:21:46.03 ID:1q/NAtGU0
地底東工大はクソだよ
結局,慶應理工が一番良い
結局,慶應理工が一番良い
189: 大学への名無しさん :07/03(木) 11:04:21.12 ID:QPI/GJeH0
>>187>慶應理工が一番良い
受験生なら、入学してからまたご報告くださいw
受験生なら、入学してからまたご報告くださいw
188: 大学への名無しさん :07/03(木) 10:30:25.92 ID:+bPxpF/v0
そうそう学費の安い国立よりも私立の方がいいよ
259: 大学への名無しさん :07/08(火) 00:43:41.97 ID:/Di5Ii/ZI
東工大って知名度ないのな
260: 大学への名無しさん :07/08(火) 00:48:26.93 ID:m04brGVt0
優秀な学生に知名度とかいらないでしょ
261: 大学への名無しさん :07/08(火) 02:15:53.40 ID:TOtzqgLOi
産業界では絶大な知名度だからいいんだよ
早慶生で東工大より上なんて主張してるガイジはリアルにはおらんぞ
早慶生で東工大より上なんて主張してるガイジはリアルにはおらんぞ
262: 大学への名無しさん :07/08(火) 06:37:15.08 ID:JIq0kIfG0
受験生の大部分が「文系」かつ「私立」なんだから理系単科が無名なのも無理はない
国立理系の学生なんて医系の医歯薬除いたら受験生の5%もいないでしょ
それより「受験生」の6%が東大知らないことの方が驚き
世界は広いね
国立理系の学生なんて医系の医歯薬除いたら受験生の5%もいないでしょ
それより「受験生」の6%が東大知らないことの方が驚き
世界は広いね
266: 大学への名無しさん :07/09(水) 10:38:52.24 ID:nZV4NHCh0
地底東工大が慶應理工より難易度や就職で劣るのはもう分かってるんだし
スレ建てるほどのことじゃない
スレ建てるほどのことじゃない
269: 大学への名無しさん :07/09(水) 13:18:53.22 ID:wehVnE300
そうだねー。すごいねー。慶應理工って。頭いいもんねー。すごいすごい。東大よりハーバードより優秀だし世界のトップじやん。もう言うことなし。
270: 大学への名無しさん :07/09(水) 13:50:21.71 ID:nZV4NHCh0
>>269
かわいそうに
地底や東工大行かずに浪人してでも慶應理工に行けば,慶應コンプにならずに済んだだろうに
かわいそうに
地底や東工大行かずに浪人してでも慶應理工に行けば,慶應コンプにならずに済んだだろうに
275: 大学への名無しさん :07/09(水) 16:46:41.55 ID:wehVnE300
慶応学生の中に天然記念物並にいる東大合格レベルの受験失敗者は東工大の凄さがわかっているからムキになったりしない。
ただ慶応の99パー以上は駅弁未満
逆にコンプまるだしでここに居座るのは大学序列を全く知らないAO組みなど。
ただ慶応の99パー以上は駅弁未満
逆にコンプまるだしでここに居座るのは大学序列を全く知らないAO組みなど。
301: 大学への名無しさん :07/14(月) 01:13:44.39 ID:I2vRZOSF0
>>275
東大の奴ほど,東工大馬鹿にしてるよ
だって合格者偏差値で11以上離れてるのに,東大と同格とか思ってるのが憐れだし
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7
東大理一 67 英国数理2
----------------------------------
東工四類 56 英数理2(センターなし)
東大の奴ほど,東工大馬鹿にしてるよ
だって合格者偏差値で11以上離れてるのに,東大と同格とか思ってるのが憐れだし
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7
東大理一 67 英国数理2
----------------------------------
東工四類 56 英数理2(センターなし)
309: 大学への名無しさん :07/15(火) 10:33:34.56 ID:QpPcegS+0
>>301
東大と東工大でそ11も偏差値離れてるんだな
東工大と阪大工学部が偏差値2程度しか違わないのを見ると
完全に地底寄りじゃないか
東大と東工大でそ11も偏差値離れてるんだな
東工大と阪大工学部が偏差値2程度しか違わないのを見ると
完全に地底寄りじゃないか
311: 大学への名無しさん :07/15(火) 13:12:46.76 ID:u6KRYwF9i
>>309
やはり東工大はコスパ最強だな
やはり東工大はコスパ最強だな
302: 大学への名無しさん :07/14(月) 01:26:48.41 ID:/8IIHU0W0
ほんとに頭いいなら大学ごときで人を判断することの無意味さに気づくんだよなぁ
こんなスレで言うのもなんだけど
こんなスレで言うのもなんだけど
303: 大学への名無しさん :07/14(月) 08:11:15.10 ID:BrM208Nr0
>東大の奴ほど,東工大馬鹿にしてるよ
おまえは、東工大馬鹿にしてはいけないよ。
わかっているんだろww
おまえは、東工大馬鹿にしてはいけないよ。
わかっているんだろww
304: 大学への名無しさん :07/14(月) 10:22:10.39 ID:a9BKiG9J0
>大学生活つまんなそう
研究と女子どっちが面白いかは人による
研究と女子どっちが面白いかは人による
306: 大学への名無しさん :07/15(火) 00:51:53.74 ID:IesppM2N0
女の子より研究が好きな人間なんて生物として終わってる
279: 大学への名無しさん :07/10(木) 03:20:44.80 ID:qk6CTJsa0
東工大って大学生活つまんなそう
280: 大学への名無しさん :07/10(木) 07:12:08.18 ID:dDCD5Ozci
それは人によるだろw
281: 大学への名無しさん :07/11(金) 08:11:22.02 ID:x+NuMp2Z0
>大学生活つまんなそう
楽しく遊びたい奴は私大文系へ行け、
就活でがんばれや。
こちらの大学は就活する必要が全くないんだがなw
楽しく遊びたい奴は私大文系へ行け、
就活でがんばれや。
こちらの大学は就活する必要が全くないんだがなw
コメント
コメント一覧 (21)
東工大はただの工業大
実際のデータだとダブル合格でマーチ>芝浦なんだけど、
ネット(特に2chや知恵袋)だと明治理工でも芝浦を優先するって人が結構おる
理科大は理と工も偏差値は明立とさほど変わらんが、理科大は良くてマーチ理工はダメって奴が多いなネットは
東大 69
京大 62〜67
東工大60〜62
慶應理工62〜63
早稲田理工59〜64
になるな
東大と次いで京大が別格すぎる
まあ芝浦≒法政理工ならギリわかるが
明治理工と芝浦で芝浦選ぶのは変わり者かと
理科大は早慶並み
まず科目が違うし偏差値も違いすぎる
理科大は理学部と工学部除いたらマーチ理工とあんまり変わらない
東工も良い大学だけど早慶理工が過小評価されてるせいで過大評価になってるな
まあ理系の単科大は2chでは持ち上げられる傾向にあるしな
芝浦がマーチ以上とか、理科大は早慶並みだとか
東大理一67(5科目)
京大理系60〜65(5科目)
早稲田理工59〜64(4科目)
慶應理工62〜63(4科目)
東工大60〜62(4科目)
京大に大幅に差をつけられた模様
(東大と京大は5科目のため、偏差値低めに出る)
軽量入試だし早慶理工レベル
いずれも数学物理化学英語
慶応理工 平均63
早稲田先進理工 平均63
東工大2〜7類 平均61.16
早稲田基幹理工 61
早稲田創造理工 平均59.2
地底東工(笑)
慶應理工レベルなら十分難関だろ
だから見え張って東大と張り合ったり京大を見下そうとする
実際には阪大や慶應と難易度変わらないのに現実から目を背けようとする
大多数の人にとっては入ることは叶わないからお買い得もへったくれもない。
東大理系と医学部だろうな
難易度も早慶理工並み
要するに京大とかなり違う
文盲か?
東工大生は京大ごときに興味ねーんだよ
それこそ東工大に失礼だろ
互いに興味ないでいいじゃん、関わってくるんじゃねえ地方のゴミが
阪大は論外だが
京大と東工大ごときを比べるなんて京大に失礼だよ
東工大はセンターなしの軽量入試で
実質学力は地底レベル
阪大なんかなおさらゴミみたいなもんだし
本社で何やんの?って思える君はぜひ東工大に
早慶はいないからわからん(武蔵工はいる)