8654221906_105c9c6d14

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 17:52:16.51 0.net
欧米人の大半は異口同音に「日本語の“読み書き”の難しさはクレイジーだ」と口にする。

「当時のアメリカの友人には“あめ”という言葉が文脈によって“飴”にも“雨”にも変化することが、
いくら説明しても理解してもらえなかった」

中国人でさえも「同じ漢字なのに、いろんな発音があるのはどうかしている」と話す。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20150210-794842/1.htm

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 17:53:56.22 0.net
カタカナとかもあるし複雑かもね

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 17:57:28.67 0.net
日本語話すだけなら一番楽じゃないか?

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:12:08.75 0.net
>>10
ソースにも日本語は外国人にとって学びやすい言語って書いてあるな
発音も単純だし話すだけなら簡単だって聞いたことあるよ
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:08:28.65 0.net
日本人でもよくわかってないから

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:09:40.57 0.net
いっぽん
にほん
さんぼん
よんほん
ごほん
ろっぽん
ななほん
はっぽん
きゅうほん
じゅっぽん

33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:12:11.32 0.net
>>26
日本人でも間違える
誤じゅっぽん
正じっぽん

41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:15:17.50 0.net
>>33
今更ながら初めて知ったわw

50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:19:31.95 0.net
>>33
おまえ嘘言ってるだろ

240: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:35:34.17 0.net
>>50
調べたらマジだった

45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:17:22.68 0.net
じっぽんは訛ってるだけだろ

53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:20:57.56 0.net
>>45
表記としてはじっぽんが正しいが
実際の発音はじゅっぽんになる人が多いという話

36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:13:15.90 0.net
アメリカじゃ子供だって英語ペラペラみたいな話だw

52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:20:02.45 0.net
英語だって例えば過去形を作る時に
単純にedを付ければいいもの(walk-walked)と
全く別の形になるの(go-went)があって難しい
全部単純にedを付ければいいじゃん

82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:33:17.23 0.net
日本語の難しさが日本人をコミュ障にしてる側面もあると思う
帰国子女とか性格違うし

83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:34:04.55 0.net
日本語は尊敬語だの謙譲語だのが絡んでくるとさらにややこしい
食べる→召し上がる
見る→ご覧になる→拝見する
外国人がその場面とか相手との関係に応じて正しく使い分けようとしたらめっちゃ難しいと思うわ

123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:43:13.61 0.net
なんか今日やばくね 「暑くね?」

まじやばい 「まじ暑い」

あれ見て!やばいよあれ 「すげーブスがいる!」

うわーやっべーな 「うわブスだ」

俺やばい店しってるから紹介してやるよ 「美味いラーメン屋連れてくわ」

それそんなにやばいの? 「美味いの?」

いやあれはマジでやばい「めっちゃ美味いよ」

148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:52:00.31 0.net
去年の夏沖縄のスーパーでお婆ちゃん連中が会話してる話聞いても
何言ってるのかさっぱりわからなかった
秋田なら何とか理解できたんだが

155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:56:05.54 0.net
戦前の話だが外交上だか軍事上だかの緊急連絡で
暗号を用意する暇がなかったので
鹿児島弁でやりとりしたって話があったな

176: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:06:14.24 0.net
日本語は世界一難しい言語だからな
それを自在に使いこなすから日本人が世界で一番頭がいい民族になったんだよ

177: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:06:30.79 0.net
どっかの外人が漢字の勉強ほど無駄なものはないって嘆いてた
確かにあれに時間を費やして他の勉強が疎かになるのは如何なものか

180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:08:04.06 O.net
本場の中国でさえ
漢字をどんどん簡略化してるもんな

188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:09:25.80 0.net
ひらがなカタカナ漢字アルファベットそれに古語、方言
これらを瞬時に見極め的確に使い分けてるんだぞ日本人は
どんだけ頭良いんだよって話だ
そんな国他にないぞ

192: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:10:29.49 0.net
>>188
センスいいよな世界で一番アーティスティックな言語だよ

195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:11:43.32 0.net
>>188
尊敬語・丁寧語もあるね

189: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:09:27.82 0.net
頭が良いかは知らないけど識字率が高いのは確か

233: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:30:11.75 0.net
発音は英語のが複雑に思えるんだけどなあ
歯と歯の間に舌を挟んで音を出すなんて日本語でやったことねえよ
なんでこんな難解な事してんだよ

241: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:36:21.81 0.net
日本語でも案内の「ん」と案外の「ん」は違う発音なんだけど
普通の日本人はそれを意識して使ってないからな

253: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:42:27.67 0.net
日本人が東南アジアの国みたいに庶民レベルでも英語話せるくらいになってたら
確かにもっと人材が欧米に流出してるだろうなあ

255: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:43:46.09 0.net
日本は教育レベルから鎖国してるからね

256: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 19:45:11.97 0.net
明治時代にはさらに文語と口語があったからなw
来日した外人は日本人は何考えてるんだって思ったらしい

300: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 20:10:30.56 0.net
何で日本の漢字はこんなに読み方があるんだよって
中国人がキレてた

321: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 20:35:02.72 0.net
日本人の識字率の高さを見ると むしろ簡単なんじゃないかと思う

331: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 20:47:50.15 0.net
漢字ってのはな 脳内では絵として処理されている

文字を担当する脳の部分が死んで 文字が読めなくなっても 漢字が読めたりする

それはそのはずだ なぜなら漢字は 象形文字だからな 火とかよくわかる 漢字は絵なんだよ 脳内では

つまり日本語は 表音文字と 象形文字の 融合 ハイブリッドなのだ

この言語を使い 脳をまんべんなく使った科学者がノーベル賞をばんばんとる 優秀日本人を作った


素晴らしい言語なのだ!! 日本語はな!!

337: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 20:56:09.27 0.net
中国語は? >>331

344: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 21:02:25.59 0.net
>>337
中国から文字が伝わらなかったらアイヌみたいに文字がない文化になってたろうな

335: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 20:53:15.04 0.net
日本語になれた人間は 文字群をパッと見ただけでだいたいの意味がわかる

それはその筈 漢字は絵だから 見ただけで直観的にわかるようになってる わかるかね この精妙な文字の奇跡を

382: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 21:36:40.47 0.net
外人さんの片言日本語が通じるぐらいだから会話は簡単なんだろう
逆に日本人の片言英語はかなり向こう側が配慮してくれないと通じないイメージ