f787ce52b8911c6f09ac5d31bd05a9b5

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:37:40 ID:EyHZico70
一応関関同立だし



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:38:20 ID:3f6HcBtI0
入らない



4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:38:32 ID:GTRH6O9x0
どうしてそう思っちゃったのかな?



5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:38:36 ID:Lu0JeNnCT
近大と戦っとけ



6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:38:36 ID:8oLvr+Jl0
中の中 
少なくともVIPでいわれてるように低学歴じゃないよ 
よかったな


 
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:39:29 ID:3f6HcBtI0
いやまあ、中の上か、上の下くらいは言ってもいい 
高学歴というには微妙



9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:40:11 ID:ruykqIpu0
たまに入る 
ってのが正解かもしれん



10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:40:34 ID:6jg5tvgt0
上の下だな



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:41:32 ID:Ij6Mwhbw0
普通に高学歴



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:41:49 ID:FCTDZkfNP
ポンキンカン、つまり日大と近大と関西大は学生数が多いだけのバカ大だってばっちゃがいってた



16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:42:27 ID:K/4M1Ls30
九州の田舎の進学校なら同窓会でドヤ顔できる



18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:42:57 ID:96v1fGVM0
関西大学は関関同立の4分の2を占めてるからな 
早慶は2分の1 
つまり高学歴        Q.E.D



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:43:39 ID:lmcLHup90
高学歴ではない 
かといってクソバカという程ではない 
普通



20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:44:02 ID:U2mOWNQdP
偏差値の割にDQNが多いイメージだわ



22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:45:57 ID:9fFHG95U0
関大の学生だがどう考えてもマンモス大です



23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:49:25 ID:uQVfab/Q0
立命館よりは上



24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:51:04 ID:YmeaISBd0
参勤交流より上



25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:51:44 ID:r1RPYeBC0
大阪人からすると(アホやん笑)だから高学歴ではない



40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:11:27 ID:ouX5FWFs0
DQN大ってのは本当だな 
オタクっぽいのも同じくらいいるが



43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:13:53 ID:u2HEz9xQ0
たまに京大落ちの秀才が居たりするけど基本は馬鹿 

「静かにしないさい」 
「しゃべるなら出ていきなさい」 
「授業中に食事をするのはやめなさい」 
「ゲームをしまいなさい」 
「最後の講義だけ来て、これまでのプリント全部くれって頭おかしいのか!!」 

俺が4年間で聞いた講義中の注意



45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:15:16 ID:mcpy0j7W0
地元のDQN高校に指定高出してたのには驚いた



49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:19:47 ID:QYJKIHmMP
関西大は落ち目だからね 
関関同立の中で唯一学歴フィルターに引っかかる可哀想な大学



51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:21:05 ID:7Ijg2OVB0
世間一般的には良くも悪くも普通って印象しかない 
少なくとも堂々と胸を張って高学歴とは言えないと思うの



52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:23:22 ID:av6LtHv40
関関同立って呼称にだいぶ助けられてる感がある



58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:05:07 ID:SV2Lkqsc0
近大と偏差値変わらんのに扱いは高学歴だからお得



60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:08:05 ID:9OIjxzl60
頭いいけどそれより上のほうが頭良い



62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:17:46 ID:ZxCNQ2Zl0
関大を高学歴だったら関大よりレベルの高い何十校もの大学も高学歴扱いしなくちゃいけなくなる。



64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:35:47 ID:1+58uRwd0
関大と法政は可哀想なポジション



65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:36:57 ID:wsvZ7inN0
>>64 
可哀想というか 実力足りないのに上のグループに入れてもらってラッキーだろ



71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:46:45 ID:Lnv6yH9B0
俺ですら適正Aもらえるような学校だから高学歴ではない 
就職になると最低限持っておきたい学歴 くらいのレベル



83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:59:17 ID:Dr+0yfdA0
高学歴を自称できるなら高学歴でいいんじゃねえの



97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:11:41 ID:Dr+0yfdA0
関関同立って同志社以外横並びだと思ってたらちゃんと序列あるのね 
関東だからさっぱりわからん



98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:12:53 ID:5gybmHCiP
>>97 
同志社>>>関学>立命館>関大 

これぐらいかな 
まあ同志社以外糞と思って問題ないと思う



107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:39:30 ID:0aGeCMTn0
というか関関同立程度で調子にのってたらいかんよ



119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:15:35 ID:UHia/6qp0
高学歴もどっかで線引きが必要だしな 
それが関大と法大ってだけで



引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374158260/


管理人より
関西大学も決して悪い大学だとは思いませんが、高学歴かといわれるとちょっと違うかなというかんじはあると思います。就活においてもいわゆる高学歴の採用優遇大学に入る事は少ないのではないかと思うのですが、採用ボーダー校には入っているようなレベルの大学だとは思います。