3DC42724-5A23-4E4E-B17D-3FC922F39945

1: ゆとり :03/29(日)01:50:15 ID:ssj
言うほどダメだったか?

3: 大日如来◆ED5ouVC3R8mh :03/29(日)01:51:37 ID:iHm
これをやったら結果こうなると言う想像力に欠けてる奴が多いと思う

14: ゆとり :03/29(日)01:59:58 ID:zXP
>>3
確かに適当に生きてるやつは多いと思う
なんか将来のこともどうにかなる精神というか

4: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)01:51:42 ID:SUa
ゆとり教育って中途半端だったよな
もっとゆとり持たせろ
ぶっちゃけ古文とか日本の歴史とか義務教育から外してでも
創造性やリーダーシップを伸び伸び学ばせないと
日本はますます貧しくなるよ

日本ローカルの歴史や古文とかなんて本当に下らないから
さっさと廃止すべきだった
その意味じゃゆとりが足りなかった 
5: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)01:53:07 ID:PBl
上と下に二極分化して中間がいない感じ。
上はすごく優秀な奴多い。難しいのは駅弁国立あたりの両方入り混じってる辺りの見極め。

7: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)01:56:00 ID:Pdf
可視化されただけという印象
ネットであらゆる世代全体と繋がれるという錯覚から、自分の周囲の少数のケースを世代全体に一般化しやすくなった
実際にゆとり世代に100人でも触れられてる人はかなり少ないんじゃないか

37: ゆとり :03/29(日)02:16:26 ID:zXP
>>7も言ってるけど、昔からアホなことする子供はいたはずなんだよな
でも今のSNSとかの発達で全国的に広まるようになった結果、アホなことする奴らが多いと錯覚してるんだろうな

9: ゆとり :03/29(日)01:56:07 ID:zXP
今年成人式を迎えた大学生です

確かに変な奴はいることはいるんだけど、昔から一定数いるもんじゃないのかなって思う

16: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:00:50 ID:SUa
うちの母親曰く
40歳ぐらいが一番ダメ

19: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:01:46 ID:Anv
ゆとりが優秀だとは思わんが、他の世代と比べて劣っているとも思わん
勝手な思い込みや先入観で叩かれてるだけ
自由な創造性を持った子供を生み出すって
方向性は正しいよね 
詰め込み教育したって世界じゃ戦えないし
国力上げるために一番詰め込むべきは英語や理数系なのに、その辺は逆に手薄だし 

20: ゆとり :03/29(日)02:03:23 ID:zXP
>>19
俺も特別優秀だとは思わない
どの世代にも優秀な層がいるから社会が回ってるんだろ?

22: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:06:11 ID:rCL
血液型性格判断と似てるよな

24: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:07:36 ID:rCL
結局ただの先入観なんだよなぁ
ゆとり世代がなにかやらかした時だけ
「あ ほらやっぱりゆとり世代だわ」
っていう

これ何現象っていうんだっけ?

26: ゆとり :03/29(日)02:09:02 ID:zXP
>>24
でも
団塊世代とか氷河期世代とかいわれてもバカにされてる感じはしないだろ?
ゆとり世代って完全に名前からして損してない?これは俺の先入観?

29: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:12:01 ID:rCL
>>26

実際に馬鹿にされてるようにしか使われてないからそう思っても仕方ないよ
団塊世代なんて、自分で「俺たち団塊世代は~」って言うからね
さすがに俺たちゆとり世代は~なんていわないだろうなw

25: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:07:54 ID:SUa
指導内容はあんまり変わってないんだぜ。

28: ゆとり :03/29(日)02:10:26 ID:zXP
>>25
だよな、教職過程の授業でも聞いたんだ
「今のゆとりと言われてる世代は新幹線授業というものを受けていたので、実際は詰め込み教育です。」って

45: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:21:38 ID:rCL
結局だれも統計的に見てるわけじゃないんだろ
「ゆとり」という便利な言葉の枠組みで
自分にとって都合の悪い存在をそこに割り当ててるだけ

50: ゆとり :03/29(日)02:25:52 ID:zXP
>>45
やっぱり「ゆとり」って言葉が今の状況を生み出しているんだろうな…

バイトが接客業なんだが、若者の方が絶対に礼儀しっかりしてるんだよ、これは本当に

54: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:28:15 ID:rCL
>>50
俺も接客業10年近くやってるんだが全く同意だわw
若い子らのほうが礼儀正しいし文句も言わない
理不尽にキレてくるのは大体30代後半から↑
DQNなんてそれこそどの年代にもいるからね

52: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:27:28 ID:V3K
30~40代が一番糞だと思う

根性が捻じ曲がってる奴が本当~~~~~~~に多い

些細なケアレスミスを親の仇が如く鬼の形相で攻め立てるようなのが多い

66: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:38:07 ID:kEq
今は何世代なんだ?

69: ゆとり :03/29(日)02:40:28 ID:zXP
>>66
さとり世代だと思います
ゆとりはさとりも含めていると思うけどね、消費しなくなったし、車とかバイクとかいらんって人が多い

71: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)02:42:00 ID:1dH
団塊世代の子供が今の30~40
今の30代が小中高生の頃不登校引きこもりが頻繁していた
団塊世代の社会的背景に基づいて教育された30代はどっか変な人が多い

104: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)03:00:26 ID:sU6
25歳から35歳くらいがゆとりじゃね
ネットからの無駄な知識もあるからクレーマーが多いのに
仕事や生活の知識がない

20歳くらいのさとりはやる気がない

118: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)03:07:27 ID:gbB
>>104
やる気がないってより絶望というか虚無感というのが近い気がする
なにやっても無駄なんでしょ?みたいな

124: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)03:13:06 ID:sU6
>>118
そんな感じかな
文句もいわないけど
脱力感がハンパないよ

127: ゆとり :03/29(日)03:14:30 ID:zXP
>>124
昔みたいに将来に光が無いんですよ、世界的に見ても
行き詰まった感が凄いです

137: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)03:18:26 ID:sU6
>>127
なんとなくわかる

でも35歳から40歳の氷河期が一番可哀想だとおもう
バブルの恩恵もなく補助金も法整備もないから

111: 名無しさん@おーぷん :03/29(日)03:03:37 ID:SoV
必死で仕事してる人より生活保護受けてる方が裕福な世の中でどうやって頑張るんだ?