1: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:24:08.93 ID:iOk3K8ke0.net
担任にガイジ扱いされた模様
5: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:24:43.20 ID:4DzInime0.net
北大の立地めっちゃいいやんけ
なんでや
なんでや
8: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:25:12.60 ID:uKzONoBta.net
東京に憧れたかっぺかな?
12: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:25:51.84 ID:iOk3K8ke0.net
>>8
そうやで
そうやで
92: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:32:45.07 ID:IYF/GRUWp.net
理系はそりゃそうでしょw
理系なら早慶蹴り旧帝とか普通
理系なら早慶蹴り旧帝とか普通
107: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:34:32.20 ID:pLeXP7zs0.net
ワイ慶應
当然だと思う
当然だと思う
4: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:24:37.48 ID:Ltd6qZbv0.net
医ならわかる
6: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:25:09.61 ID:iOk3K8ke0.net
>>4
文カスやで
文カスやで
7: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:25:11.11 ID:CkSVMX/G0.net
なんで北大受けたんや
10: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:25:39.92 ID:iOk3K8ke0.net
>>7
早慶受かると思わなかった
5教科やったの無駄やったわ
早慶受かると思わなかった
5教科やったの無駄やったわ
15: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:26:02.19 ID:2e/0bwGC0.net
意味がわからん
17: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:26:30.74 ID:iOk3K8ke0.net
普通にあり得ると思うんだが
50: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:29:02.45 ID:H9ROi+gK0.net
こいつらどんだけ国公立神話信じとんねん…
18: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:26:38.21 ID:uKzONoBta.net
さては地元が北海道でとりあえず地底受けたって感じか
23: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:01.37 ID:iOk3K8ke0.net
>>18
そうやで
そうやで
20: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:26:51.52 ID:8u2Lgysvp.net
そのレベルだとどっち似たようなもんやないか
21: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:26:52.28 ID:sC290uUQa.net
有能な人間が北の僻地で埋もれたら勿体無いからな
24: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:04.06 ID:gA6CSCLC0.net
分からんでもないやろ
慶応のほうが将来の幅広そう
慶応のほうが将来の幅広そう
26: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:10.25 ID:lvoosUmH0.net
東京で学生生活はええからな
28: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:32.94 ID:4DzInime0.net
東京で働きたいなら北大はやめたほうがいい
一生地方暮らしやぞ
いい選択
文系ならなおさら
一生地方暮らしやぞ
いい選択
文系ならなおさら
29: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:35.03 ID:6IOeUzLu0.net
正直どっちでもありやろ
30: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:35.10 ID:O4nFm0rO0.net
理系からしたら文系の宮廷蹴って早慶行くの金もったいないとしか思わん
42: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:32.43 ID:8ARugP/za.net
>>30
北大生が東京で就活はきついぞ
北大生が東京で就活はきついぞ
31: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:27:43.73 ID:5OZPQIxs0.net
慶応はスーファミにakbのような芸人すら推薦で入れる大学
北大は無理
北大は無理
48: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:46.13 ID:iOk3K8ke0.net
>>31
一応日吉学部やで
推薦ガイジは大嫌いやから近寄らんようにする
一応日吉学部やで
推薦ガイジは大嫌いやから近寄らんようにする
35: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:04.26 ID:I6neWHYNM.net
北海道で就職するなら北大のほうがいいぞ
37: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:05.61 ID:2/LsCwqR0.net
文系やったら慶應で正解やろ
41: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:25.95 ID:sC290uUQa.net
ガイジ扱いする担任がガイジやわ
田舎はこれだから怖い
田舎はこれだから怖い
43: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:34.84 ID:VtvLGbz1a.net
学生は独り暮らし経験した方が絶対ええで
46: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:40.77 ID:4DzInime0.net
早慶の学閥はほんとすごいからね
金払ってでも行く価値あるよ
金払ってでも行く価値あるよ
47: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:28:45.75 ID:Yr2HOJXc0.net
もしかして慶應文と北大経済受かったから
どっがいいとスレ立ててた奴か?
どっがいいとスレ立ててた奴か?
52: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:29:11.18 ID:iOk3K8ke0.net
>>47
そうやで
そうやで
74: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:30:53.07 ID:SNc2Plg2d.net
慶応経済ならぜってー慶応行くわw
56: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:29:32.60 ID:FDboO5OG0.net
金持ちやな
学費と生活費で年間200万くらいかかりそう
学費と生活費で年間200万くらいかかりそう
70: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:30:44.53 ID:8u2Lgysvp.net
ワイの知り合い慶應蹴って名大行ったわ
そいつ理系やけど
そいつ理系やけど
90: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:32:45.07 ID:IYF/GRUWp.net
理系ならガイジ
文系なら分かる
文系なら分かる
109: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:34:32.20 ID:pLeXP7zs0.net
ワイ慶應蹴って阪大行ったンゴ
117: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:35:24.59 ID:iOk3K8ke0.net
>>109
明らかに慶應より上って東京一阪だと思うわ
同学部で比較した場合ね
明らかに慶應より上って東京一阪だと思うわ
同学部で比較した場合ね
120: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:35:36.15 ID:R1fZzh0j0.net
北大と慶應は迷うな
AOや指定校推薦と一緒にされるなら北大の方が価値はある気がするが
AOや指定校推薦と一緒にされるなら北大の方が価値はある気がするが
142: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:37:41.45 ID:iOk3K8ke0.net
>>120
知り合いのガイジが推薦で慶應いったからそれも少し考えたわ
知り合いのガイジが推薦で慶應いったからそれも少し考えたわ
235: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:44:04.08 ID:iOk3K8ke0.net
両親は快諾してくれたわ
それどころか慶應推してた
それどころか慶應推してた
124: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:35:47.01 ID:XcIUWB110.net
北大のがいいだろ
東京なんか息苦しいで
北海道済みたいわ
東京なんか息苦しいで
北海道済みたいわ
180: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:40:43.38 ID:oyFBsrsF0.net
ワイ北大生、普通に悲しい
186: 名無しのお受験ちゃんねる :03/10(木) 10:41:07.36 ID:iOk3K8ke0.net
>>180
すまんな でもめちゃくちゃ悩んだで
すまんな でもめちゃくちゃ悩んだで
コメント
コメント一覧 (18)
勉強した甲斐がないわ
一般率50パー、特に上位学部の早政経、慶法は3割台って、、、、
似た理由で早慶蹴ったやつが結構いたわ、通学圏以外なら北大選ぶやつの方が多いと思うわ。まあ早慶と北大w合格するやつって関東出身の人が多いと思うが
文系なら慶應(SFCなら迷う)
あんな慶應は優秀層もおるが地底とかバカしかおらん
北大も頭いいけど、慶應閥にあやかりたい。
SFCなら北大かも…?
こういうと※4みたいなコンプちゃんの駅弁は発狂するだろうけどw
慶応に土下座して謝るレベルだぞ
ヒント 河合塾の偏差値はボーダー式だから合格者と入学者の偏差値に乖離はない。そして科目数も同じ。なのに慶応と北大で偏差値が10以上違うということは…?