28: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:06:10.97 ID:BZuycyv/0
>>19
ワイは第一志望やったで
理科は物理以外やりたくなかった
20: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:05:20.11 ID:2FAh4MSUa
貧乏人から金持ちまでいろんな人いて楽しかったよ
21: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:05:29.17 ID:YRWEDEp9p
高い学費払って学習環境、研究環境レベルの低くて推薦アホまみれの私立行く必要ある?
22: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:05:39.68 ID:2l3YQ+nD0
私立いくぐらいなら国立いって
浮いた金で遊んだほうがいいぞ
27: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:06:10.30 ID:eJSGfnCQ0
理科大勧めるのはないわ
あんなん第一志望一人もおらんで
29: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:06:26.98 ID:BZuycyv/0
>>27
ワイがおるで
31: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:07:02.95 ID:eJSGfnCQ0
>>29
普通に理解できんわ
別にブランドも研究力もないのに行く理由が分からん
33: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:07:05.81 ID:awOh3/DP0
理科大、キャンパスせまくない?
40: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:07:39.21 ID:BZuycyv/0
>>33
葛飾と野田は広いで
46: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:19.67 ID:awOh3/DP0
>>40
へー
36: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:07:23.84 ID:cWWZseII0
副教科極端に苦手な奴じゃなければ
国立選ばん理由がないやろ
44: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:13.75 ID:BZuycyv/0
>>36
ワイはクソ苦手やし
文系科目は英語と現代文以外価値ないと思ってた
37: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:07:26.80 ID:rtBWZtuN0
休学費用がタダ
39: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:07:36.52 ID:It6BEUnOd
学費特に理系
42: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:02.97 ID:4EpAZo4/M
言うほど学費に差あるか?
割とどうでもいいような額やろ
107: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:13:57.13 ID:HfjGf6Tqa
>>42
公立は年間53万
私大は施設費含めて100万オーバー
それが4年間や
どうでもいい差かは中学生でもわかると思うが
110: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:14:22.81 ID:4EpAZo4/M
>>107
どうでもいい差かどうかは家庭環境次第やろ
127: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:15:43.73 ID:HfjGf6Tqa
>>110
いずれにせよ出してもらうガキが
どうでもいいか判断することじゃないよね
139: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:16:31.32 ID:4EpAZo4/M
>>127
はぁ
うちはどうでもいい差やったわw
156: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:19:13.80 ID:HfjGf6Tqa
>>139
両親の手柄でイキんな
お前が子どもを私大に躊躇なく行かせるだけ稼いでから草はやせ
164: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:19:40.69 ID:4EpAZo4/M
>>156
そのつもりや~
なんでイライラしてんの?
43: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:10.84 ID:gy9x0foQ0
親孝行
私学は高いわ
45: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:16.96 ID:AUGKF6Nb0
受サロで煽られない
以上
47: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:24.01 ID:yFRB2TAn0
学費が安い
親戚ウケが良い
私学はウェイウェイすぎてノリが合わん
51: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:46.81 ID:BZuycyv/0
>>47
理科大はなんJ民みたいな奴らばっかやで
54: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:09:22.06 ID:yFRB2TAn0
>>51
なんJ民ばっかとか嫌やろ😅
49: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:08:33.15 ID:gLKYmNjOa
理科大は入ってからめちゃ大変って聞くわ
62: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:10:29.78 ID:2cZMEf3G0
ワイ田舎もん、家庭の事情で上智を蹴り地元の偏差値50の国立に進学
73: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:10:59.88 ID:aQwM0wnP0
まるで三教科で入れる国立大が存在しないかのような言い方やな
75: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:11:04.07 ID:o/2Fn9CU0
金やで
地方国立と東京私立やと4年間で800万近く差がでる
81: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:11:53.69 ID:BZuycyv/0
>>75
端金やん
91: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:12:24.01 ID:o/2Fn9CU0
>>81
凄いな
上級やんけ
78: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:11:41.48 ID:Z78Lzcig0
文系か理系かで話変わるやろ
90: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:12:23.51 ID:BZuycyv/0
>>78
文系学部はそもそも存在価値無いから議論する必要ないで
88: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:12:16.83 ID:LnbU/Du80
授業料免除の仕組みが充実してるからな
奨学金の返還免除枠も国立の方が多いし
96: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:12:49.21 ID:2FAh4MSUa
貧乏人にとっちゃ国立なら学費免除もあるからな
俺は四年間半額免除だった
113: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:14:36.75 ID:awOh3/DP0
>>96
貧乏人なら私立は慶應一択
奨学金の種類が無茶苦茶ある
109: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:14:07.71 ID:V1EuKtxZa
学生1人当たりの教員数は圧倒的に国立大の方が上やで
111: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:14:33.54 ID:Lj15Pozl0
文系なら学費も理系ほどは変わらんし私立でもいいと思う
117: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:14:57.08 ID:NSnzfyVX0
理科大行くなら農工大とか電通大行った方がコスパ良いぞ
132: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:16:06.17 ID:BkJ5eBy6p
>>117
農工大や電通大に行けないから理科大に行くんやろ
118: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:15:09.50 ID:eJSGfnCQ0
早慶はたしかに行く価値はある
他の私大なら上位国立のが絶対ええ
119: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:15:12.63 ID:ptrjD/w10
国立大のほうが先生との距離近いと思うわ
研究行き詰まったらすぐ相談アポ取れる
124: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:15:31.41 ID:nDb5jBG20
よくわからん私立の理系とか就職で対して強くないぞ
135: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:16:19.75 ID:BZuycyv/0
>>124
理科大の機電系ドチャクソ就活強いで
ワイも超大手の内定出たし
148: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:18:04.73 ID:W1QE6WMc0
学費どのくらい違うんだ?
150: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:18:31.08 ID:tVfXYPGr0
>>148
ちょうど倍くらい
152: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:18:48.28 ID:wWu7sXy90
俺の時代の一橋くっっっっっそつまらんかったから
正直早稲田慶應で楽しそうにしてる奴のことめちゃんこ羨ましかったわ
163: 名無しのお受験ちゃんねる :01/18(月) 21:19:38.94 ID:96dUm+ak0
地元就職狙う地方民は国立一択やろ
地方から都心大学って学費はもとより生活費もバカにならんからな
コメント
コメント一覧 (1)
これからはダブ東の風が吹く!!
偏差値52.0
成蹊-理工/玉川-工/東洋-理工〇/東京理科-理工●/日本-理工
JIN
が
しました