try



1: 大学への名無しさん 02/07(土) 14:55:33.41 ID:Mov0GVBG0.net
質問されたら答える
2: 大学への名無しさん 02/07(土) 15:24:10.69 ID:9va+UWzy0.net
何年生? 

3: 大学への名無しさん 02/07(土) 15:29:16.28 ID:v7FpX7J+0.net
>>2 
高2 
受験まであと一年 

6: 大学への名無しさん 02/07(土) 19:28:17.80 ID:+TltkARU0.net
その高校に対してなんか要望ある?
7: 大学への名無しさん 02/07(土) 19:40:37.79 ID:lAlysVXy0.net
>>6
学費を減らして欲しい。クソみたいな授業のくせして学費授業料高すぎwwwww
ふざけんな

10: 大学への名無しさん 02/07(土) 21:14:27.76 ID:+TltkARU0.net
授業ってクソなもんなんじゃない?
何か特別酷い?

12: 大学への名無しさん 02/07(土) 21:52:21.61 ID:mLK9i6mo0.net
>>10
生徒もバカだが、教師も酷い。俺よりバカ

14: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:05:55.07 ID:cS2nPm1y0.net
教師も酷いって大学でてるんじゃないの?
老人ばかりとか

18: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:14:47.42 ID:mLK9i6mo0.net
>>14
そもそも説教自体しないで放置。DQNはやりたいほうだい。

8: 大学への名無しさん 02/07(土) 20:29:58.28 ID:9va+UWzy0.net
私立高校?

11: 大学への名無しさん 02/07(土) 21:50:31.86 ID:mLK9i6mo0.net
>>8
Yes

13: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:01:58.39 ID:cS2nPm1y0.net
黒板使うの?

17: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:13:17.18 ID:mLK9i6mo0.net
>>13
ホワイトボード

16: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:11:44.06 ID:cS2nPm1y0.net
お前が頭よすぎるんじゃないのか?

20: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:21:33.37 ID:mLK9i6mo0.net
>>16
周りがバカだらけならそりゃ頭良く見えるわな。。。
本当に頭良かったら前の学校にいたし、早慶狙ってるわ。
あと教師にもDQNの奴がいるし。最初は生徒かと思った。

23: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:26:27.31 ID:cS2nPm1y0.net
教師のDQNだけは勘弁してほしいな。うつるわ。

25: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:32:40.05 ID:mLK9i6mo0.net
>>23
風貌があれだから、間違いとか指摘しづらい。

21: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:23:27.24 ID:cS2nPm1y0.net
通信まで来てDQNってやりたい放題なのかすごいな。
勘弁してほしいな。でも、DQNが普通に勉強し始めても
こまるだろ?

24: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:31:09.80 ID:mLK9i6mo0.net
>>21
そうだな。出来れば勉強しないでもらいたい。それで留年してさっさとやめてほしい。

19: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:20:39.41 ID:+TltkARU0.net
特進クラスとかじゃないのか?

22: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:23:51.35 ID:mLK9i6mo0.net
>>19
そんなもの存在しない。

26: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:33:20.27 ID:cS2nPm1y0.net
DQNのメンタリティだけは理解できん。家に帰って遊べばいいのに。

28: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:39:13.92 ID:mLK9i6mo0.net
>>26
DQNのリーダーから遊びの誘いが来て、角が立たないように断ったら「明日は?いつ遊べそう?」とか来てめんどくさすぎワロタwwwww
そのあと忙しくて遊べません言ったら目つけられた。

30: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:49:36.38 ID:cS2nPm1y0.net
たまたまコンビニで出くわして、忙しいから帰るわーと 
飲み物買ってかえったら次の日、めんどくさい事になってた 
事があったけど変な絡み方するなよと言いたい。 
先生には、俺の名前まだおぼえてないのか? 
とやたら名前にこだわったり。(DQN) 

31: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:51:22.62 ID:+TltkARU0.net
たぶんそいつはただ寂しいんだよ 

27: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:37:04.60 ID:cS2nPm1y0.net
なんか、ものすごい逆境のなかで関関同立めざしていることは
わかった。

29: 大学への名無しさん 02/07(土) 22:40:35.09 ID:mLK9i6mo0.net
>>27
悔しいんだよ。前の学校の奴らを見返してやりたいのさ。

44: 大学への名無しさん 02/08(日) 16:06:12.77 ID:z1RwLZcq0.net
>>29
前の高校はどういうところだったの?
自称進学校とか?

46: 大学への名無しさん 02/08(日) 16:52:25.61 ID:zyjB3uSR0.net
>>44
その通り。大して偏差値高くないくせに詰め込み教育主義だし、ハブられたし辞めた。
だが今になってやめなければよかったと後悔してるwwwww

32: 大学への名無しさん 02/07(土) 23:19:57.69 ID:I0BuNI+s0.net
わたしは通信から医学部どすえ

33: 大学への名無しさん 02/07(土) 23:26:15.12 ID:mLK9i6mo0.net
>>32
神どすえ

36: 大学への名無しさん 02/08(日) 10:20:12.29 ID:xp0ARsr00.net
てかどう考えたってお前が行ってる通史高校の質が悪い
そこちゃんと名の通ってる通信なのか?
ぽつんとやってるような通信ならクソだぞ
まあ関関同立なら関西で生きてくには特段困らんから頑張れ 

34: 大学への名無しさん 02/08(日) 01:16:27.52 ID:qmpsDJVc0.net
高校行ってなかったけどニッコマレベル入れた嬉しい

38: 大学への名無しさん 02/08(日) 11:12:24.12 ID:7zBty+t30.net
>>34
普通にすげーは

41: 大学への名無しさん 02/08(日) 14:48:03.64 ID:fjo78cOy0.net
>>38
3教科のとこを1年頑張ればいけたで
俺は国英世だったから毎日暗記でなんとかなった
でも独学で1年頑張ったけど結局偏差値55は超えられんかったな…

42: 大学への名無しさん 02/08(日) 14:50:21.16 ID:fjo78cOy0.net
あああと受験するなら通信の勉強より自分で受験勉強始めなきゃ無理だと思うぞ
俺受験の為に通信やめて高認取って受験だったから

43: 大学への名無しさん 02/08(日) 15:37:20.32 ID:zyjB3uSR0.net
>>42
通信の授業なんか鼻からあてにしてない。勉強は自分ですすめてる。
ただ、学費が高いからバイトしなあかんくて、予備校や塾に通えないのがダルい

45: 大学への名無しさん 02/08(日) 16:07:44.71 ID:ynnI/ntQ0.net
大学狙うなら予備校の高認コースの方がいい

47: 大学への名無しさん 02/08(日) 16:55:48.58 ID:zyjB3uSR0.net
>>45
でも高認だと大学やめたら中卒じゃん。東大入っても辞めたらそこら辺の金髪DQNと同等になるんだぜ?金だしても高校卒業資格は取っとくべきだと自分は思う。

48: 大学への名無しさん 02/08(日) 17:34:45.81 ID:qmpsDJVc0.net
大学辞めるなんてやりたいこと分からず大学に入った馬鹿だけだよ
それか他に凄いやりたい事出来たか 

54: 大学への名無しさん 02/09(月) 20:28:06.52 ID:V6J5Phvf0.net
場所にもよるけど公立の通信なら年2~3万で済むのに

56: 大学への名無しさん 02/09(月) 22:13:44.18 ID:l+4cC8cW0.net
>>54
公立の通信は途中から転入出来なかったし、第一家から遠すぎかった。
私立は、金かかるけど、分校が近いから続けれると判断したんだ。

55: 大学への名無しさん 02/09(月) 21:31:08.34 ID:9weFkjh40.net
理想の授業はどんなイメージ?
例えば英語なら

57: 大学への名無しさん 02/09(月) 22:18:07.86 ID:l+4cC8cW0.net
>>55
とりあえず中学校の復習から脱却してほしい。授業は聞くだけ無駄だから、レポートやってる。
こんな授業のために勉強時間削ってバイトしてるとは。。。。前の学校にいた方が100倍楽だった。クソっ

59: 大学への名無しさん 02/09(月) 23:07:20.76 ID:9weFkjh40.net
>>57
教師にリクエストしてみたら

62: 大学への名無しさん 02/10(火) 10:28:48.61 ID:3xXuBXxW0.net
>>59
言っててかわるなら苦労しないよ

60: 大学への名無しさん 02/10(火) 01:16:15.84 ID:e3lIiEoy0.net
通信ってレポート出して単位認定試験
受けとけば授業でなくてええんやないの
俺のとこはそうやったで

ずっと自習してた

61: 大学への名無しさん 02/10(火) 10:24:45.39 ID:3xXuBXxW0.net
>>60
俺の所は出席日数あるんだ。

63: 大学への名無しさん 02/10(火) 12:40:29.91 ID:uoveAVOG0.net
高卒資格を取るために、志望大学の合格から遠ざかるのは微妙だな

64: 大学への名無しさん 02/10(火) 12:58:37.31 ID:3xXuBXxW0.net
>>63
他の全日制の奴らと比べると不利なのは分かってる。ただ、俺に出来るのは努力だけだから、死ぬ気でやるのみ。