FireShot-Captu




1: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:10:54.38 ID:kpKd5mWbM

努力でどうにかなるのは
英語とか社会科みたいな文系科目だけ

数学とかセンスない奴はどれだけ懇切丁寧に教えてやってもチンプンカンプンやし、
センスある奴は教科書読んだだけでもサクッと理解しやがる。

塾講師のぼくが言うんだから間違いない……………………

2: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:11:13.60 ID:ID:oKICLsJIH

バイト風情が何を知ったように

5: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:12:14.51 ID:kpKd5mWbM

>>2
バイトやけど十数人の生徒見てきたんやから
大体分かるやろ

3: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:11:43.28 ID:kpKd5mWbM

バカとかは死ぬほど頑張っても理系には行けないよ

7: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:12:22.24 ID:ID:tiZw7cyH0

勉強がどうこうは知らんが
東大如き努力でどうにかなるぞ

95: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:27.26 ID:ID:mayXV4210

毎年数千人受かるもんは才能より努力の部類が大きい
スポーツとか格闘技のたった一つの席を年齢関係なく数十〜数千万人で競い合うのは、努力だけでも、才能だけでも無理

96: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:28.01 ID:ID:gzWF2YD10

そもそも勉強で本気で努力したことない奴が大半だしね

99: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:50.42 ID:ID:xunlda3n0

ワイも塾講やって思い知ったわ
世の中には同じ人間とは思えないほど理解能力に乏しい奴が一定数いるってことに


10: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:13:05.80 ID:ID:DM3qbNB/M

勉強はセンスなくても努力でなんとかなると思うわ

 
25: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:14:24.11 ID:kpKd5mWbM

>>10
何を根拠にそんなこと言っとんねん
努力してもバカが東大数学なんて解ける訳ねーだろ




バカって本当にバカに夢見たがるよな。
何やっても出来ないからバカなのに

29: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:15:26.07 ID:ID:tiZw7cyH0

>>25
東大如きが夢とか馬鹿丸出しやんけ

39: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:16:42.68 ID:kpKd5mWbM

>>29
「努力さえしてたらぼくも東大行けたんだ!」とか勘違いしてそう

13: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:13:15.23 ID:ID:VNylsEtz0

文系と理数系は脳の幸三が違うよな

18: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:13:32.52 ID:ID:ugpXRI6B0

努力するのに才能が要るだけ
センター試験程度の数学にセンスは必要ない

31: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:15:33.68 ID:kpKd5mWbM

>>18
バカに夢見すぎだろコイツ

21: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:14:13.54 ID:ID:bmiu+eOu0

でも数学に関しては本当に話し進まんヤツおるよな

34: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:15:54.52 ID:ID:WH/M8TNL0

ワイもそうや
教科書読んでも意味がわからんから勉強嫌いになったわ

12: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:13:12.31 ID:ID:DOM6NFLlp

ワイも元塾講師やけど、丁寧に教えたらちゃんと理解してくれたぞ
教え方悪いんと違う?

27: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:15:03.14 ID:kpKd5mWbM

>>12
そういう子が大半やけど
バカな奴にはどれだけ丁寧に教えてやっても
無理なもんは無理だろ

35: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:16:12.90 ID:ID:DOM6NFLlp

>>27
いうて毎週顔を合わせるならなんとかなったで
もちろんやる気がある子限定やけど
どうやって教えてるんや?

38: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:16:39.08 ID:ID:5OQ5AMraM

数学も理科もパズルやん
練習すれば誰でもできるのはまじや

42: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:17:35.47 ID:kpKd5mWbM

>>38
ならなんで同じように勉強教えても
出来る奴と出来ない奴がおるんや

52: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:19:07.46 ID:ID:DOM6NFLlp

>>42
パズルの組み立て方も人によって違うから
その人に合った組み方を考えてあげるんやで

61: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:20:24.48 ID:kpKd5mWbM

>>52
そんなもん一々教えられてる時点で
難関大受験とか無理だろ

69: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:21:25.58 ID:ID:DOM6NFLlp

>>61
ワイが想定してたのは小中学生までやから
難関大学についてはそうかもしれん
高校上がる前に数学慣れしとかないと詰むわな

43: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:17:39.21 ID:ID:IUTwtCcL0

センスあるやつは
教科書通り教わるだけで理解出来る

センスないやつは
センスないやつに教わると理解出来ん

57: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:19:38.51 ID:ID:mlIvewI2d

家庭教師のバイトやってて思ったのは
勉強出来ない子は基礎中の基礎が抜けてたり
ちゃんとした勉強法を知らなかったり
そういうのが多かった

59: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:20:01.23 ID:ID:Trd/R379a

勉強は努力で何とかなる
学問はセンスがいる

66: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:20:52.47 ID:ID:opq1FU/3a

ワイも数的処理やら数的推理は全く分からんかったわ
努力の問題ちゃうで

70: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:21:40.69 ID:ID:k0IhM4xU0

国語も丁寧に教えても
どうにもならない奴はならんやろ

何にも教えなくても現代文で8割9割取ってくる奴もいるし
逆にいくら教えても5割行かない奴もいる

77: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:22:42.45 ID:ID:DOM6NFLlp

>>70
国語はマジでやり方わからんかったわ

現代文とかコツは教えてもらったけど
毎回センター模試150くらいしか取れへんかった

74: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:22:00.26 ID:ID:mayXV4210

教えてる側にセンスがない定期

75: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:22:08.56 ID:ID:zH//CiVJp

ワイ「じゃあみんな東大行けるんやね」
バカ「東大は別!才能と環境が必要!」

なんやこいつら

88: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:48.16 ID:ID:DOM6NFLlp

>>75
東大京大一橋とその他宮廷私立はマジで分厚い壁がある
才能があって努力を怠らない人が行ける場所

地方宮廷くらいなら努力があればいける

82: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:03.19 ID:ID:k0IhM4xU0

英語もある程度までは単語力とかであがるけど

長文問題で1割ぐらいわからない単語があっても
問題なく読み進める奴と
まるっきりわからない奴がいて

これは教えてどうにかなるもんでもない気がする

85: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:27.26 ID:ID:mayXV4210

現代文は小さな頃からの読書量がキモや
いくらコツだなんだ教わっても、肝心の文自体が読めなきゃ無意味や

86: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:28.01 ID:ID:gzWF2YD10

高校までの数学にセンスなんかいらんわ

89: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:24:50.42 ID:ID:xunlda3n0

>>86
残念だけどいるぞ

90: 名無しのお受験ちゃんねる :09/16(木) 15:25:06.42 ID:ID:J/OodvGq0

人間100人いれば能力色々なのは当然だが
平均以上の知能有ればそこからは努力が重要