1:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:19:29.96ID:E/rB7CATM
41428053


7eb8031e


814d6e40


1d731310



2:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:19:36.73ID:E/rB7CATM
ええんか


3:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:19:56.40ID:E/rB7CATM
こんなん
勝てるわけないやん



5:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:20:31.59ID:aBPbdNSEd
金だよ金


6:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:20:35.54ID:SuWlq5sx0
金を教育に使うのはええことやんけ


7:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:20:41.91ID:zuODzCBd0
結局、家ガチャなんよね
まあ国ガチャ外してるわけやけど



52:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:28:12.82ID:vUjupTyLa
ごめん、普通に羨ましい


53:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:28:59.74ID:HsU3MeSK0
そんな家庭に生まれたかった


54:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:29:07.23ID:tATrkKj00
金持ちで顔もいい
そりゃあ図に乗るよね

10:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:21:02.34ID:5PT4ozVN0
親ガチャやね
 
9:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:20:53.91ID:m1LkSdm70
うちのマッマは肉じゃが作るのうまいで


11:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:21:14.39ID:ZfNfRAO40
>>9
かわいい



26:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:24:35.63ID:SuWlq5sx0
>>9
肉じゃがを美味しく作れるのはすごいことやで



59:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:33:34.93ID:IuImOBNv0
>>9
エリートやん…



114:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:50:37.86ID:+5jr/PCl0
>>9
お前の「勝ち」やで



146:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:04:42.40ID:xnAoJXVVa
>>9
大事にしいや



16:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:22:40.60ID:DbQa6QcU0
これほんま早慶はこんなんばっかよな
医者やら弁護士やら社長やらそんなんの子女ばっか



18:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:22:57.84ID:p5zZwmwU0
両方医者の時の目の開き方すげーよ


20:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:23:20.61ID:N9Gbvp/M0
東大もこんな感じやったわ
例外もあるけど基本ボンボン多し



22:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:23:54.99ID:6V9lHHfc0
嫉妬や


24:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:24:15.70ID:OKC6303xa
金がすべてって分かってんのにそれをしなかった親を恨むしかないわな
お前らにできることは童貞で人生終えることや



27:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:24:50.32ID:4xxLRbdF0
やっぱ親ガチャやね


31:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:25:51.92ID:pQjLJFkJ0
コレ固定されつつあるよな
いい大学ほど金持ち二世三世ばっかりになりつつある



32:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:25:53.56ID:QTcgLlQQ0
相続税バク上げしねえかなぁ
人間の貧富は一世一代で勝負すべきやろ



41:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:28:09.99ID:OKC6303xa
>>32
逆や
子に資産を残せない無能は一代で滅びたほうが世のため



34:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:26:38.97ID:GwNUoJ0q0
富裕層は教育コストに潤沢に金かけられるから仕方ないね


42:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:28:12.82ID:vUjupTyLa
羽根の服ばりカッケェ
どこのブランドやろか



43:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:28:59.74ID:HsU3MeSK0
最後のやつ早稲田やんけ


44:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:29:07.23ID:tATrkKj00
銀行員と教頭はまぁ別にって感じやろ


49:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:30:10.16ID:qNE0bBKz0
教育格差は絶対無くならんで
金を積めば教育の質が上がるのは当然



51:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:31:02.07ID:pQuNssC50
こういうの見てどんどんメンタル悪化していくんやろな


56:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:31:58.30ID:WiQkCque0
金より親の意識の違いがでかいと思うわ


61:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:33:51.08ID:zHrAMtdW0
親が立派でも子供がそうとは限らないなんてこれまでのニュースでわかりきってるやん


62:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:34:10.78ID:7CNMGcC90
なんj民コイツらに全てにおいて負けてそう


63:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:34:25.44ID:sFktg+Hu0
似たような髪型ばっかりやな


72:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:37:11.61ID:Vnore8p3d
大学ならまだしもワイもどことは言わんが親もそれなりでこれ系の高校やったが
毎月小遣い数万〜10万くらい普通に貰ってる奴らばかりだから貧乏人が無理して入っても浮くで



75:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:38:44.93ID:zZVdErfD0
小遣い5万くらい普通にもらってて全然足りないってボヤいてるからな
地方の普通の高校生なんてそんなにもらってないやろ?



76:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:39:41.72ID:A/lS+kOf0
>>75
バイトしてそれぐらい稼ぐ事はあるけど小遣いは3000円とかやな



78:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:39:55.33ID:lLAWosKQ0
やっぱ金か
環境が…スタートラインが違うな



88:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:43:02.43ID:FF6QmSNud
中高一貫の私立は親医者率高すぎてめちゃ普遍的やからな
筑駒とかになると親学者みたいなやつ増えるけど



89:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:43:16.62ID:m/F9XQoC0
ワイ早稲田卒のパッパは高卒やで
でも自慢のパッパやしええんや



96:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:44:37.49ID:Hzk+ibcFa
>>89
ワイのゼミの同期にも父親高卒トラック運転手で息子兄弟どっちも早稲田のやつおったわ



111:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:49:41.88ID:m/F9XQoC0
>>96
まあワイも早稲田の底辺学部卒やし、
両親医者みたいな遺伝子とは違うんやろなあ…
でも家族仲良いのが取り柄や



115:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:50:40.52ID:aIaptQ+dr
>>96
>>111
ええなあこういうの憧れるわ



91:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:43:20.65ID:9sDZyaFR0
ワイのマッマは飯が美味いで


102:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:46:30.45ID:rLq85IMk0
ガチャ


104:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:46:53.44ID:Hzk+ibcFa
早慶に関してはマンモス校ゆえのあるあるやね
出身校によって所属コミュニティもある程度グルーピングされてるし就活結果も全然違う



105:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:47:11.66ID:Y3uy+v7L0
慶応ってそんなボンボンの集まりなん?


107:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:48:44.45ID:a7akAvJJ0
YouTuberの企画だし特に撮れ高になった回答を選別してるのかもしれないけど、
それでもふつうのサラリーマン家庭は少ないだろうね



108:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:49:00.26ID:bdfBJp2l0
慶應の学費払える親なんだから当然やろ


109:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:49:26.39ID:FF6QmSNud
>>108
慶應の学費は別に高くないぞ



110:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:49:30.33ID:vfbFwL3F0
幼稚舎組含むコミュニティは凄まじいぞ
祖先教科書に載ってる奴らもおる



112:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:50:04.83ID:kQCnntJf0
学歴より新卒至上主義がな
30歳過ぎても大企業に新卒で入試できるのが普通になれば
親ガチャハズレても働きながら勉強して金貯めて
自分で切り拓けるチャンスあるんだけどな



116:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:51:06.10ID:qqEYdgB30
>>112
これはあるな
貧乏が仕事しながら勉強して大学行くくらいなら高卒で働き続けたほうがいいという



120:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:53:07.35ID:9sDZyaFR0
>>112
新卒カード無駄にしたらまずレールには戻れないからな



121:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:53:22.40ID:eCz8Haki0
慶應より東大の方がやばいでしょ


128:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:55:09.58ID:qqEYdgB30
>>121
東大は金から生み出される学力もいるから純粋な金の力の話の企画なんやろ



122:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:53:42.02ID:jKQC9dem0
裕福だと選択肢沢山ありそうで裏山やなあ


125:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:54:28.25ID:XaRfA0eM0
もう上級だけ子作りすればええやん
搾取される側になるのはもう御免だわ



129:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:55:35.68ID:4OJrLqUK0
まあアメリカよりはマシやろ…


131:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/18(木) 23:59:11.81ID:Mwl3XXNc0
東大法学部出て事務次官にまでのぼりつめたのに子殺しで服役してるやつもいるから人生いろいろや


139:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:02:40.78ID:+6NRAcmj0
>>131
あれって家庭を顧みなかった代償なんかな?



135:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:01:42.46ID:vciTsJOg0
わいの親はアル中やぞ


141:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:03:40.82ID:ea6FbNtSa
ワイの中高同期で親東大祖父も東大みたいなやつ複数おって戦慄したわワイの親は医者といっても地方国立と30年以上前の地方私立医やから決して学力を遺伝に期待できないというのに首都圏土着のエリート階層はまた世界違う


147:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:04:44.43ID:mDUuC0hRp
>>141
私立医とか金ガチャSSRやんけ



154:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:08:51.61ID:ea6FbNtSa
>>147
まぁ昔は開業医めちゃくちゃ儲かったって話してくるからある程度はあるんやろなと



144:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:04:38.14ID:t4+ykAq90
ただの私学やないからな
これくらいの家格やないと友達付き合いでコンプレックスまみれになるで🙄



145:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:04:40.53ID:+p9vF2rqp
マッマ看護学校卒、パッパ高卒
ワイ千葉大卒
やっぱり努力よ



156:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:09:37.64ID:jZYwYX380
ワイは中高一貫から旧帝理系
中高の方が圧倒的に金持ち率は高かったな
ちなワイの親は年収1400万くらいや



158:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:13:17.52ID:stsVmfY90
早慶は庶民に希望持たせて落とす大学やろ
庶民が金持ちに勝てるわけないし



164:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:17:14.55ID:MxXavBSA0
親ガチャとか関係なく金ある家庭はそら上に行きやすいやろ


172:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:19:44.09ID:ZXL8kDVa0
まあ子供に課金するには親の金が必要になるからね
教育にしろ機会にしろ



169:名無しのお受験ちゃんねる: 2022/08/19(金) 00:18:45.98ID:/ze3p93ra
さらに女の子はこういうのが好きだから絶望や