集団的自衛権、どこか人ごと!? なぜ議論が盛り上がらないのか
http://mainichi.jp/shimen/news/20140625dde012010008000c.html
略
サムライブルーのユニホームを着た男性(23)は「集団的自衛権? もちろん関心があります。行使容認に賛成。平和憲法だ戦争放棄だと 言っても中国が攻めてきたらどうするんですか」。孫と観戦中の男性(69)も「行使容認、大賛成」。閣議決定による解釈「改憲」という手続きに反対の人はいるが、行使容認には賛成が多い。
別の日、今度は慶応大湘南藤沢キャンパスへ。3人の総合政策学部生に話を聞いた。行使容認にも解釈改憲にも賛成。
「護憲派の上の世代の理想主義って既得権を守ろうとする人と同じにおいがする」という。
3年生(20)は「このままじゃ自衛隊の人に申し訳ない。法整備のないまま手足を縛られて」と嘆く。少子化の日本ではいずれ徴兵制が必要 になるかも、と話を向けると「こういう大学に通う僕が戦場に駆り出される可能性はないと思う。この国で徴兵制は無理。若者は竹やりより弱い。 専門性の高い軍隊に国を守ってほしいから、戦闘員が足りないなら移民を。そのために相当のカネを投入し、法整備も必要」。
それって雇い兵ってこと? 何だろう、この「誰かに守ってもらいたい」的な当事者ではない感じ……。
思わず「身内の戦争験を聞いたことは?」と尋ねると、「全然ないですね」。
別れ際、彼らは言った。「正直、僕らの世代で行使容認に反対の人、ほとんどいないと思いますよ。W杯の時期で愛国心、すごいですから」。
本当にそうなんだろうか。
今の大学生なんて多くがこんなもんなんでしょうか。私も世間的には難関大学と呼ばれる大学に通っていますが戦争なんてニュースの中だけの話っていう学生が殆どです。集団的自衛権行使、解釈改憲に関しても反対だと声高に唱える人もいませんし、多くの人が無関心か賛成にいると思います。
また、今の大学生の世代ではナショナリズムを大事にする人が多い傾向にあると思います。
だから「国を守るために戦おう!(非暴力集団で)」とか、「国を貶める連中を許すな!」みたいな意見があるとそれに凄く流されやすい人が多いです。 ただ、そういう若者の多くは戦争というか自分が戦うことになる事には強い強い拒絶も持っています。
帰属意識も大事です。日本という素晴らしい国に生まれ、その国民であることに誇りを持つことも大切ですが、その帰属意識が他民族への敵意や憎しみにつながりやすいという歴史的教訓を頭に刻んでおくことは大事ですね。第一次大戦にしても、第二次大戦にしても、その後の世界各地の民族紛争を見ても、ナショナリズムの高まりが排外主義や他民族への憎しみへと変化し、戦争の発端となっています。
少々話がそれましたが、集団的自衛権を持つと、例えばですが、イラク戦争のような証拠も全てアメリカがでっちあげた戦争に参加することになるかもしれません。実際に当時の小泉総理は世界で一番早くアメリカのイラク攻撃へ支持を表明しました。
こういった戦争により命を落とすことになるのは自衛隊員の方々であり、また多くの憎しみを買ってしまう恐れもあります。
集団的自衛権に賛成反対いずれの立場の人もいるでしょうが、いずれにしても国民的議論を重ねることが大事です。
いよいよ本日解釈改憲の閣議決定が行われますが、今後国民の間で理解・思慮を深めていく事が何よりも必要となってきますね。自衛隊の人が命をかけて戦うという事態が起こらないとも限らないんですから。