お受験ちゃんねる:大学受験・学歴・就活 2ch・5ch・なんJまとめ

受験・学歴・就活、大学ネタの2chまとめ・5chまとめ、なんJ・大学受験サロンまとめ、大学、高校の偏差値は勿論、就職・進学実績等様々なデータランキングを掲載しています! 受験生や就活中の方を含め多くの学生の皆さんに関係するようなニュース、子育てを行う親御さんにも役立つニュース全般をまとめていきます。 高校受験生や大学受験生、保護者の方、高校・大学OBの方は必見のブログです!

タグ:徳島大学

前回の記事はこちら


ph02
中村修二(なかむら・しゅうじ)氏
カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)教授
1979年徳島大大学院修士課程修了、日亜化学工業入社。1993年に青色発光ダイオード(LED)、1995年に青紫色半導体レーザーを開発。1999年に退社。2000年から現職。青色LEDの特許権譲渡の対価について日亜化学と訴訟で争ったことで知られる。2011年、米国テレビ界で活躍した人や優れた作品に与えられるエミー賞を受賞した。2014年にノーベル物理学賞受賞。

日本でも高度人材受け入れの議論があります。どうすればうまくいくでしょうか。

中村:ここ(米カリフォルニア大学サンタバーバラ校)の教授が助教授の時に日本の大学に行ったそうです。その時の話をしようか。もう10年以上前のことだけど今も変わらないだろうから。まあ、分かってしまうからどこの大学に行ったかは言わないけど(笑)。


国立大学ですか。


中村
:そう。で、1年いる予定だったけど数カ月で帰ってきた。「何でや」と聞いたら「あんな封建的なのはいやだ」と。


 教授が力を持っていて、彼は助教授だったから教授を通じてでないと学生とのディスカッションすらできない。さらに、教授に面談して研究の話をしようとすると、部屋の前にいる秘書から「アポイントを取ってください」と言われたそうです。


 せっかく日本に行ったのに1人で部屋に閉じもるだけで何の研究もディスカッションもできない。「こんなアホなところにおれるか」と帰ってきたそうです。


 自由主義、民主主義の国にしないといかんですよ。封建主義、官僚主義を残していてはダメです。


変えようとするのは無理ですか。


中村
:無理無理。「変えよう」と言って変えたものなんて1つもないでしょ。日本は保守的な国なんですよ。戦後みたいに崩壊して立ち直る。一度崩壊したら若い人が変えてくれる。そうなると日本は強くなると思うんですけどね。


 技術者は素晴らしいんですよ。世界に勝てるんですよ。でも、それをグローバル化できない。前に日本企業の人が来て言ってました。「国際規格を作れる日本人がいない」って。サミットで日本の首相が端っこにいるのと同じなんです。英語ができないから。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


f6c7871c

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2020/03/27(金) 02:10:40.21 ID:vTrrEmsm0.net
俺に一言
この選択は正しかったのか間違っていたのか
俺個人としては正しかったんじゃないかと思うけど
みんなどう思う 

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2020/03/27(金) 02:12:28.81 ID:/SrmeQdu0.net
>>1が徳島人ならまあ間違ってない

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2020/03/27(金) 02:11:00.50 ID:+j/obN9U0.net
う~ん
選択ミスじゃね
まあ大差ないし 
家に金無いなら徳島大でいいが 

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2020/03/27(金) 02:11:16.01 ID:ORlMuhRs0.net
いいと思う
国立は地元最強だぜ
理系なら国立 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

日経ビジネスさんの記事です


ph02
中村修二(なかむら・しゅうじ)氏
カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)教授
1979年徳島大大学院修士課程修了、日亜化学工業入社。1993年に青色発光ダイオード(LED)、1995年に青紫色半導体レーザーを開発。1999年に退社。2000年から現職。青色LEDの特許権譲渡の対価について日亜化学と訴訟で争ったことで知られる。2011年、米国テレビ界で活躍した人や優れた作品に与えられるエミー賞を受賞した。2014年にノーベル物理学賞受賞。



Q.所属していた日亜化学工業を退社した後、アメリカの大学で教授に就任して10年以上が経ちました。アメリカには世界中から有能な人材が集まりますが、どこに魅力があると感じますか。

中村:大学教授になったせいもあると思いますが、日本に比べ圧倒的に自由です。日本は規制天国ですな。何というのか、島国にずっと閉じこもっていたので非常に保守的。一度規制を作ったら変えないし、時代錯誤になっても維持してがんじがらめになっている。


 日本が発展するには一回完全に沈没して古いシステムをがらっと変えないといかんでしょう。政治家も分かっているようですが、絶対変わらないと思いますね。一回つぶれて、すべてのシステムを変えないと。


 知り合いの日本人に言わせたら「もう日本はつぶれてる」って。まあ家電メーカーはむちゃくちゃな赤字を出しているわけですし。自動車もつぶれるくらいまで行って追い詰められないと、がらっと変わらないでしょう。


 安倍さんもかなり真剣にやっているけど、まだ全然足りない。司法制度、教育制度、ありとあらゆるシステムをすべて壊して今の時代にあったシステムにしないと存在していけない。


 アメリカが違うのは時代に合うようにシステムをどんどん変えていくこと。それと人材です。移民を受け入れてきたのが強みになっている。移民がなければ今のヨーロッパと一緒に停滞していたでしょう。

いろんな人がいるほど社会は安定する

 ヨーロッパの人は理論を作るのは得意ですがモノ作りは下手。理論だけですよ、はっきり言って。例外はドイツくらいで、それ以外の国は経済がおかしくなっているでしょ。アジアは逆。体を動かすモノ作りは得意ですが、理論は苦手です。


 アメリカは各地の移民を受け入れて、モノ作りの人と理論の人がうまく組み合わさっている。移民を受け入れなかったらギリシャみたいになっていたんだろうと思いますよ。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ