
女性の条件の中で最も影響力があるのが、若さと外見です。
美人であろうが、有名大学を卒業していようが、年齢が上がるほど男性の申込数は減ります。
31歳ぐらいまでは、そんなに気が付かないかもしれません。
しかし、32歳からはキツイです。32歳は男性も既婚者の割合の方が多くなります。
実際の選り好みばかりする女性は地味な人も多いです。
真面目で、学生時代はコンパも参加せず、親や先生に言われたことは従順にこなしてきた元ガリ勉達。
恋愛経験があまりない女性や非常に大人しい女性もいるけれども、彼女たちもお会いする前から
「できれば学歴は私と同じくらい会ったほうが……。この人とうまくいくイメージが持てない」と言って断ろうとします。
たくさん男性からの申し込みがあって、学歴フィルターでもかけないと選びきれないというわけではないのに、です。かぐや姫のつもりですか?
昨年、マイナビサポートライフが既婚女性404人を対象に行なった
「結婚後にどうでもいいと思った条件は何ですか?」という調査によると、1位が容姿、2位が学歴でした。
そうですよね。夫の外見や学歴が理由で離婚したとか聞いたことがありません。
にもかかわらず、結婚後の幸せ度にはどうでもいい条件に頑なにこだわってしまう女性たちが大勢いるのです。
受験の栄光を手放せない学歴だけが高い人
肌感覚なのですが、高学歴で仕事でも実績を積んでいる女性は相手の仕事や仕事に対する姿勢は見てもあまり学歴で男を品定めしません。
結果的に高学歴カップルになることはあるのですが、
女医や薬剤師、会計士といった高学歴高収入女性が自分より年収が低めの男性と結婚することは多々あります。
一方で、就職氷河期のアラフォー世代の中には大卒・大学院卒でも派遣社員や正社員で、昇給がほとんどない事務職という方も少なくはありません。
そのまま独身で30代になると、学歴だけが高い人ほど、結婚相手の学歴に注文をつけてしまいがち。
今は派遣社員なのに、相手の男性が自分より偏差値が低い高校出身だから嫌になったという女性の話も聞いたことがあります。
https://suits-woman.jp/suitsdiagnose/rennaikonkatsu/105837/
行き遅れてる理由はそこじゃないよ
顔か性格
アイツらプライドとコンプレックスの塊だから何にでも噛み付いてきやがる
6: 名無しのお受験ちゃんねる :04/07(日) 06:51:53.84 ID:2RonKZkwa
上級になれないが底辺にもならんしな