お受験ちゃんねる:大学受験・学歴・就活 2ch・5ch・なんJまとめ

受験・学歴・就活、大学ネタの2chまとめ・5chまとめ、なんJ・大学受験サロンまとめ、大学、高校の偏差値は勿論、就職・進学実績等様々なデータランキングを掲載しています! 受験生や就活中の方を含め多くの学生の皆さんに関係するようなニュース、子育てを行う親御さんにも役立つニュース全般をまとめていきます。 高校受験生や大学受験生、保護者の方、高校・大学OBの方は必見のブログです!

タグ:高専

topimg3


1: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:37:23.88 ID:r/8aP9oFr

3: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:37:49.04 ID:wnR7TIVNa
変わり者のイメージ

6: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:38:19.39 ID:hsjBN7UNM
特化タイプのインキャ
91: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:51:34.41 ID:x8RUpEiLr
なんj民多そうw
文系科目は全然ダメな人多いよね

110: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:54:14.27 ID:TIRtUJsap
英語は全く出来ないイメージ
8: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:38:29.42 ID:Z88UiyuNa
謎の閉じた文化と連帯感があるオタク
5: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:38:15.19 ID:GAciK/+sp
高専から大学や院に来る子らは優秀だよね
旧帝早慶レベルにも結構受かるし
大概専門はシッカリできて、英語が出来ないのが特徴

就活時にも高専からの編入・進学ってだけで何故かめちゃくちゃ重宝される

9: 名無しのお受験ちゃんねる :11/02(月) 12:38:42.17 ID:5qpmoz1h0
高専卒だと大企業には入れるけど
下っ端で扱われるイメージ
 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加





1:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 17:37:26.68ID:Qy4FhWJja
e64f1207



2:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 17:37:44.34ID:Qy4FhWJja
可哀想


4:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 17:38:19.45ID:7Hj5PXEVd
これはかわいそう


6:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 17:38:27.86ID:M24JJExf0
逆に考えろよクラス全員ブサ女ばかりやったらきついやろ


399:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 18:27:27.15ID:KaBZ+lQM0
まぁ気持はわかるけど外部に彼氏作れば良いんじゃねえの


417:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 18:32:05.43ID:11GxeXEba
お前のために努力しようと男に思わせろ

433:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 18:36:24.55ID:DYO0Q89A0
クッソ美人ならわかるけど同レベル帯だったら笑う

8:名無しのお受験ちゃんねる: 07/06(水) 17:38:48.99ID:DFXIISDCM
高専入ったろ!→オタクばっかりやんけ!
🤔 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

10151574


1:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:39:58 ID:LUS
ソースはワイ
一応MARCHレベルは受かったけど蹴ってよかった
年収割とあるし
2:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:40:22 ID:LUS
正論は伸びない
3:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:40:46 ID:K0w
まだ何も論じてないやんか
4:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:41:05 ID:LUS
>>3
知らん
事実は述べたで
7:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:04 ID:K0w
>>4
これは
大学行っといたほうがええな?
6:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:41:28 ID:AH1
8:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:09 ID:LUS
高専行ってたんやけど大学行かんくてよかった
人生無駄にするとこやったわ
9:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:28 ID:tor
そういうことは行ってみてはじめて言えるんやで
大学行ってればもっと年収あったかもしれん
12:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:53 ID:LUS
>>9
そんな事はないやろ
一応受験勉強はした上での選択や
10:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:33 ID:T0m
高専っていうとロボコンやな!
まクソダサいイメージ
31:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:45:34 ID:0tc
只の使い走りだろ高専民なんて
34:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:46:41 ID:0tc
高専wどうせ工場勤務とかの雑魚だろ
36:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:46:49 ID:dF7
いいやん自己満出来てるなら

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

10151574


1:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:11:06.416 ID:pAX/rea4a.net
同級生「え?いやだから」

俺「いや知ってるよ。レポート盛り沢山の男ばっかりなところだろ?」

同級生「知ってるんなら...」

俺「でも"大卒"ではないじゃんw」

同級生「俺帰るわ!!」

俺「いや、進路で「高専行こうか悩んだ」人以外からするとその難易度そもそも伝わんねーからw」

ワロタ
3:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:11:53.978 ID:pAX/rea4a.net
何のために高専なんて行くの?w
4:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:12:19.182 ID:p7S0Cn8Rp.net
高専いって学歴ロンダする奴多いんだってな
94:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 15:13:34.221 ID:wfnDbXf3M.net
>>4
躊躇せずにギリギリが狙えるって強みもあるしな
学校によってはかなりの人数が進学してるようなとこもあるし
5:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:12:27.275 ID:YxMQlKrsd.net
Fラン大卒ニート乙
6:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:12:28.402 ID:zgMcSKK10.net
専門卒じゃなくて?
9:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:13:07.907 ID:MvFc95Jb0.net
ぶっちゃける高専は就職先困らないし学歴も短大卒と同等
13:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:14:45.071 ID:pAX/rea4a.net
>>9
キチッと勉強するハードな道が高専なのに
短大卒...?理不尽じゃね
大卒の資格レベルだろ
コスパ悪すぎw
11:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:14:20.349 ID:lUu1jyg30.net
専攻科まで行ったかもしれないだろ
12:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 14:14:37.323 ID:sDLWjLkL0.net
大体大学に編入するんじゃないの?
113:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 15:20:22.655 ID:VEe4ymyRa.net
高専も偏差値ピンキリだし一緒くたにはできんな
115:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 15:23:56.771 ID:Ns/ZMmsa0.net
高専の学費はコスパええぞ
まぁ国立じゃない高専もあるみたいだけど
119:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 15:29:20.539 ID:wwpOx2FZ0.net
俺の従兄弟、高専卒だけど、レポート大変とは言ってたものの結構楽しそうだった
高専入れるレベルっていうのもあってバカはいないし、自分がやりたい事できるしで本当羨ましかった
大学の方には進まなかったけど、それでも今の年収1000万円普通に超えてるし、大卒か高卒かとかそんな低レベルの話ではないと思う
122:名無しのお受験ちゃんねる:01/16(土) 15:31:01.569 ID:Ns/ZMmsa0.net
こんなこと言ってるから中国に負けるんだよ
中国理系女子率高く、工学系でも三割情報系はもっと高い。日本は真剣に国の行く末考えなあかん

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


701ec46874d66f8

1: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 21:53:51.45 ID:4Z3VbB650
なんjで上げてるやつ多いよな
一体なんなんや

3: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 21:54:33.99 ID:4Z3VbB650
専門学校みたいなのか?

6: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 21:55:04.02 ID:2tqdZXHK0
>>3
ちょい偏差値が高い専門学校みたいなもんやで
ほぼ国立や
10: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 21:55:39.73 ID:4Z3VbB650
>>6
ほーん
大学編入もできるんか?

14: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 21:56:24.88 ID:2tqdZXHK0
>>10
優秀なやつはできるで
215: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 22:18:14.52 ID:2tqdZXHK0
ウチの会社の高専卒は超優秀とダメダメの二極端だわ
優秀側の方が割合高いけど
まあでも大体は英語とか事務能力とかはちょっと低めだね


241: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 22:21:23.21 ID:mG1Cwtyy0
>>215
確かに高専生からの編入生って大体英語が駄目だな

277: 名無しのお受験ちゃんねる :07/06(土) 22:26:16.02 ID:LU9+qaYI0
東京出身なんだが、高専って社会人になるまで存在すら知らなかった
自分も周りの人も全員大卒だし、バイトで高卒や短大卒の人はいたけど高専卒の人はいなかった
高専の存在を知らない人って意外といると思うんだよな

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1 (1)



1:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:39:58 ID:LUS
ソースはワイ
一応MARCHレベルは受かったけど蹴ってよかった
年収割とあるし
2:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:40:22 ID:LUS
正論は伸びない
3:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:40:46 ID:K0w
まだ何も論じてないやんか
4:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:41:05 ID:LUS
>>3
知らん
事実は述べたで
7:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:04 ID:K0w
>>4
これは
大学行っといたほうがええな?
6:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:41:28 ID:AH1
8:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:09 ID:LUS
高専行ってたんやけど大学行かんくてよかった
人生無駄にするとこやったわ
9:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:28 ID:tor
そういうことは行ってみてはじめて言えるんやで
大学行ってればもっと年収あったかもしれん
12:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:53 ID:LUS
>>9
そんな事はないやろ
一応受験勉強はした上での選択や
10:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:42:33 ID:T0m
高専っていうとロボコンやな!
32:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:43:53 ID:c4H
まあ
大学行った奴が貧乏暮らししてるとなんのために行ったのかなとは思う
38:名無しのお受験ちゃんねる:01/09(土)18:44:50 ID:tor
高専卒って基本出世しないだろ、、ってマジレスはやめとこ
 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ